【6/15】脱炭素に向けた官民連携フォーラム開催~九経連ら

【6/15】脱炭素に向けた官民連携フォーラム開催
クリックで全文表示(PDF)

    環境省と九州経済連合会は6月15日、地域脱炭素に向けた官民連携の強化を目的とした「地域脱炭素フォーラム2025」をハイブリッド方式で開催する。

 当日は、ソフトバンク(株)CSR本部長ESG推進室長・池田昌人氏が、同社グループの脱炭素対応と地域との共創をテーマに基調講演を行う。パネルディスカッションでは、福岡市・北九州市・延岡市・日置市の関係者や金融機関・エネルギー関連事業者らが登壇。地域資源を生かしたゼロカーボンシティ実現に向けた挑戦や、地域課題との同時解決を目指す取り組みについて議論を深める。

<INFORMATION>
〔日時〕
6月15日(日)午後2時~4時30分
〔会場〕
TKPエルガーラホール 8F 大ホール
(福岡市中央区天神1-4-2)
〔主なプログラム〕
基調講演:池田昌人氏(ソフトバンク(株))
 「ソフトバンクグループの脱炭素対応~地域との共創に向けて~」
パネルディスカッション(1)「地域特性を踏まえたゼロカーボンシティへの挑戦」
 福岡市、北九州市、延岡市、日置市
パネルディスカッション(2)「地域資源を生かした官民連携による脱炭素と地域課題の同時解決」
 (株)肥後銀行、西鉄自然電力(同)、味の素(株)、(株)球磨村森電力
〔定員〕
会場300名
〔申込〕
地域脱炭素フォーラム2025 in 福岡 参加申込フォーム」にて
無料、6月11日(水)締切
〔主催〕
環境省
〔共催〕
九州経済連合会
〔協力〕
福岡市、北九州市、延岡市、日置市

【茅野雅弘】

関連記事