【11/12】DXセミナーに参加すると経営者向け&従業員向け「DX・AI・IT活用セルフチェックシート」がもらえます
【こちらのイベントは終了しました】
「座学で終わらせないDX」をテーマに、経営者と現場の双方が“次の一手”を掴むための実践型セミナーを開催します。
経営戦略としてのDX推進から、現場改善・AI活用まで、すぐに役立つヒントが満載です。
参加者特典として、組織のDX成熟度を自己診断できる「セルフチェックシート(経営者版・従業員版)」を進呈します。
- 経営者向け:経営計画・組織体制・データ活用の成熟度を可視化
- 従業員向け:日常業務のデジタル活用度と課題意識をセルフチェック
11月12日、データ・マックスは『座学で終わらせない DX実践セミナー』を開催する。本セミナーは、単なる理論紹介にとどまらず、実際にDXを社内で進めるための具体的なステップを体感できる内容となっている。
第1回(8月開催)では、参加者から「自社の課題が整理できた」「現場で使える手法が明確になった」といった声が多数寄せられた。
第2回となる今回は、より実践的なワーク形式を採用し、経営者層・実務担当者の双方が“自社のDX推進力”を診断できるよう設計されている。
特典として配布される「DX・AI・IT活用セルフチェックシート」は、
・経営者向け:経営計画・組織体制・データ活用の成熟度を測定
・従業員向け:日常業務におけるデジタル活用度や課題意識を可視化
できる内容となっており、社内のDX課題発見に直結するツールだ。定員は10名先着順のため、早めにお申し込みいただきたい。
プログラム
1. 「トランスフォーメーションを成功させる“意識改革”」
講師:(株)コンシャスマネジメント 代表取締役 西岡 隆 氏
• 事例から学ぶ「変われる会社・変われない会社」
• ツールを変える前に、人の意識を変えよう!
2. 「DX・AI・IT 活用セルフチェック」
講師:(株)松祐 代表取締役 松尾 圭祐 氏
• 経営者・幹部向けチェックリスト
• 簡単AI 講座「最新トレンドをキャッチしよう」
3. 座談会「参加者同士の課題共有」
• 他社の取り組みを知り、新たなヒントを得る
• 少人数ならではの深い対話で生まれる相乗効果
※実際の講演では内容が一部変更になる場合があります。
<INFORMATION>
〔日時〕
2025年11月12日(水)
開場:14時40分/講演:15時〜17時
〔場所〕
福岡フジランドビル1F 会議室
(福岡市博多区中洲中島町2-3 福岡フジランドビル1F/正面玄関を入ってすぐ左側)
〔対象〕
中小企業の経営者/幹部/情報システム担当者(1社2名まで)/業種不問(来場可能な方)
〔定員〕
10名(先着順)
〔参加費〕
IB会員:無料/非会員:1,000円(税込)
〔参加特典〕
従業員向けチェックリスト
主催:(株)データ・マックス
<講師紹介>
西岡隆(にしおか・たかし)
2001年に中小企業診断士登録と同時に西岡経営管理事務所を開設。経営革新計画、創業支援、補助金申請支援などを通じ、これまで延べ5,000人以上の中小企業経営者を支援してきた。長年の支援活動を通じて、経営にこそ“意識改革=コンシャス”が必要であると痛感し、2021年に(株)コンシャスマネジメントを設立。自社内のDX化も推進中であり、その実体験を基に、DX認定制度を活用した“できるところから一歩ずつ進める”伴走型DX支援を展開している。
松尾圭祐(まつお・けいすけ)
(一社)日本10Xデザイン協会会員。福岡県北九州市出身。東京理科大学大学院工学研究科修了。IT企業で情報システム業務、リクルートで「SUUMO」の営業を経験。地元企業の経営参画を経て、現在は「DXで現場を変える」をテーマに、IT導入や業務改善支援に取り組む。中小企業向けに、Google Workspaceや生成AIを活用した講座や人材育成を展開。専門用語を避け、現場で“すぐ使える”支援を重視。九州大学大学院経済学府(MBA)在籍。








