建設・不動産

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした建設予定、落札情報などの建設ニュースや、地場ゼネコン、大手ゼネコンや建設業界の動向の解説を配信。
アバンティア、福岡の戸建会社を子会社化
アバンティア、福岡の戸建会社を子会社化
 戸建住宅事業を主力とするアバンティア(東証プライム)は、福岡市などで戸建住宅を販売する(株)ネクスト-ライフ-デザイン(福岡市城南区)を子会社化することを発表した。
株式会社AVANTIA 企業・経済
法城建設、城南体育館大規模改修工事を落札
法城建設、城南体育館大規模改修工事を落札
 福岡市発注の「城南体育館大規模改修工事」を、法城建設(株)が3億7,367万1,000円(税別)で落札した。
法城建設株式会社 福岡 福岡市域 企業・経済 落札情報
【動画】福一不動産・古川社長に聞く「営業コミュニケーションの基本」
【動画】福一不動産・古川社長に聞く「営業コミュニケーションの基本」
 福岡一の繁華街、中洲界隈で圧倒的な信頼を得ている(株)福一不動産。
株式会社福一不動産 動画ニュース 企業・経済
那珂外地区下水道築造、東田中建設が落札
那珂外地区下水道築造、東田中建設が落札
 福岡市発注の「那珂(井相田三丁目)外地区下水道築造工事」を、(株)東田中建設が3億6,107万円(税別)で落札した。
福岡市 福岡 福岡市域 企業・経済 落札情報
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(4)
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(4)
 だから建築家(設計者)は、自分の選りすぐったメッセージと実績を武器に、仕事を探し続ける。しかし、建築の面白いところは、資金を出すオーナー主導だということ。
まちづくり 松岡秀樹 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
建設プロセスをBIMでつなげ、サプライチェーンの統合目指す
建設プロセスをBIMでつなげ、サプライチェーンの統合目指す
 野原ホールディングス(株)(野原HD)は7月1日付で、建設DX推進事業を加速させる目的で、同社グループ4社を統合し「野原グループ(株)」を新設すると発表した。
野原ホールディングス株式会社 まちづくり 建設・不動産DX 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
三好不動産の三好修代表が全国賃貸管理ビジネス協会会長に就任
三好不動産の三好修代表が全国賃貸管理ビジネス協会会長に就任
 三好不動産代表取締役の三好修氏が、7日に開催された全国賃貸管理ビジネス協会の定期総会および理事会において、同協会の会長に選出された。
株式会社三好不動産 企業・経済 全国賃貸管理ビジネス協会
【福岡市】浄水通の中央消防署跡が入札
【福岡市】浄水通の中央消防署跡が入札
 福岡市は、中央消防署平尾出張所(中央区浄水通)の跡地を入札により売却する。
福岡市 不動産売買 まちづくり 企業・経済
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(3)
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(3)
 60年代の終わりから70年代にかけて、建築家が取り組むべき社会の要請として“都市に住む”という主題が浮上してきた。その主役を担ったのが「野武士」と呼ばれた建築家たち。
まちづくり 松岡秀樹 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(2)
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(2)
 建築家はクライアントがあって初めて成り立つ仕事であるがゆえに、クライアントにきちんと説明できるように、常に考えながら空間をつくっていく姿勢をすべての授業のなかで叩き込まれる。
まちづくり 松岡秀樹 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
「世界で勝負する日本式住宅」などとうっかり豪語するなかれ
「世界で勝負する日本式住宅」などとうっかり豪語するなかれ
 住友林業は日本有数の住宅会社である。同業大手はどこも日本の将来の市場を見限って海外の開拓に注力している。
住友林業株式会社 企業・経済 耳より情報
天神ビジネスセンター2期もビッグバンボーナス認定
天神ビジネスセンター2期もビッグバンボーナス認定
 天神一丁目761プロジェクト(同)と福岡地所(株)が計画している「(仮称)天神ビジネスセンター2期計画」が、福岡市から「天神ビッグバンボーナス」の認定を受けた。
福岡地所株式会社 福岡 福岡市域 天神ビッグバン 企業・経済
【企業研究】持続可能社会実現へ森と木の知見ベースに多方面での展開模索
【企業研究】持続可能社会実現へ森と木の知見ベースに多方面での展開模索
 山林経営、木材・建材の取り扱い、木造住宅の供給など森や木の活用を軸に事業展開を推進してきた住友林業(株)。
住友林業株式会社 企業・経済 IB情報誌 企業研究 2840号
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(後)
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(後)
 熊本市内の大学もTSMC(JASM)を中心とした半導体関連企業の集積に対応するための人材育成に取り組み始めた。
Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社 まちづくり 熊本 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(1)
建築家とは何か(前)「箱」から「場」へ構造転換(1)
 規律と秩序を保ち、社会との親和性を図る指南役として“建築家”は存在する。しかし今、彼らの力が社会的に弱まってきているようだ。設計者は何を考えているのか──。
まちづくり 松岡秀樹 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
地域に根ざす不動産業として、七隈エリアの将来を考える
地域に根ざす不動産業として、七隈エリアの将来を考える
 (株)アバンセの代表取締役会長・手嶋文博氏に、城南警察署の新設や地下鉄七隈線延伸開業で期待される七隈地域のまちづくりと、地元七隈地域とともに歩んだ事業展開について語ってもらった。
株式会社アバンセ まちづくり 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(前)
【続】熊本TSMC進出の波紋とその衝撃(前)
 2022年9月にNetIB-NEWS上で「熊本TSMC進出の波紋とその衝撃」というタイトルで、半導体工場の建設状況のすさまじさとその影響・課題などについて論じた。それから1年経たずして、また大きな動きが出てきた。
Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社 まちづくり 熊本 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
若手が育つ独自の環境、「絶対品質」のため社内コラボも
若手が育つ独自の環境、「絶対品質」のため社内コラボも
 「私たちの業界は、職人の高齢化が問題となっています。ですが当社ではありがたいことに、たくさんの若手社員が活躍しています」──と(株)アクティスの河村貴夫社長は話す。
株式会社アクティス 企業・経済 建設業界 職人不足問題への提言 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
木造非住宅の普及には、建て方の標準化が必須
木造非住宅の普及には、建て方の標準化が必須
 住宅産業は競争激化や資材の高騰、大工や職人などの人材不足といった課題を抱えている──その解決策の1つが、今や住宅供給に欠かせないのがプレカット木材で、木材利用を非住宅分野へ拡大するカギとなるものだ。
株式会社キユーハウ まちづくり 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
自社の強み活かした集大成、ついに新本社社屋が完成
自社の強み活かした集大成、ついに新本社社屋が完成
 (株)末永工務店は総合建設会社。昨年4月に創業65周年を迎え、その集大成ともいうべき新本社社屋がこのほど竣工した。
株式会社末永工務店 まちづくり 企業・経済 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60