福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2019年6月4日 14:51
原田義昭環境相は3日、プラスチックごみの排出を抑制するため、スーパーなどで配られているレジ袋の無償配布を一律に禁じる法令を制定する考えを表明した。環境省では18年10月にも同様の考えを示しており、改めて法制化を推進するものと見られる。
2019年6月4日 14:17
世の中にスーパーマーケットが登場し始めた昭和40年代頃、巷では「あれはスーと現れ、パーと消える会社だ」と囁かれるほど信頼のない事業だった。令和の時代になり、改めて当時を振り返ると、まさしくスーと現れパーと消えた流通業が数多くあった。このシリーズはそんな消えた流通業の物語である。
2019年6月4日 14:06
(株)人形町今半(本社:東京都中央区、高岡慎一郎社長)は1日より、同社が販売する「牛肉佃煮 薄切牛肉・帆立」の一部商品に、雑菌繁殖で包装パック容器が膨張する可能性があることが確認されたとして、対象商品を回収している。
2019年6月4日 13:36
(株)マルタイ(本社:福岡市西区、見藤史朗社長)は3日、九州北部豪雨の復興支援の一環として、福岡県朝倉産の「ラー麦」を使用したうどん「福岡県朝倉産ラー麦皿うどん」を発売した。「ラー麦」はラーメンのために開発され、福岡県内のみで生産されている小麦の品種。
2019年6月4日 09:38
サンリブの2019年2月期決算は、売上高が前期比13.0%増の1,966億3,300万円、経常利益が43.6%減の7億300万円となった。当期純利益は前年度のマルショクとの合併にともなう特損がなくなったため、6,500万円の黒字(前期は6億3,100万円の赤字)に転換した。
2019年6月3日 07:00
ホーム・デポやロウズのHPは写真中心でわかりやすいのに加えてその至れり尽くせりのサービスをアピールしている。この辺りは日本のHCとはいささか異なる顧客へのアプローチで、HPを見ていると何となくDIYをやってみたくなる。
2019年6月2日 07:00
日本のHCとアメリカのそれとの違いはホームページ(HP)を見ると明らかである。まず、何といってもその楽しさである。アメリカのHCのHPには予算と時間に合わせてDIYを楽しむための情報があふれている。
2019年6月1日 07:00
現在のHCだが在庫アイテムは数万を超える。なかにはハンズマンのように20万という、いわば“異常なアイテム数”を展開する企業さえある。稀に数年に1個しか売れない商品もあるが、それでもかまわないというのである。
2019年5月31日 17:27
(株)プレナス(本社:福岡市博多区、塩井辰男社長)は同社が展開する持ち帰り弁当店「Hotto Motto(ほっともっと)」(以下、ほっともっと)の全店で、6月1日から、レタス約2個分の食物繊維が摂れる「もち麦入り金芽ごはん」を発売する。4月10日から販売し好評を得ていた「プラスベジ」シリーズに続き、健康志向のニーズに応えるメニューの第2弾。
2019年5月31日 17:09
サントリー食品インターナショナル(株)(本社:東京都中央区、齋藤和弘社長)は、世界最高レベルのコーヒーを追求し続け、”コーヒーハンター”として知られる(株)ミカフェート(本社:東京都港区)代表取締役社長・川島良彰氏と共同開発をした「プレミアムボス コーヒーハンターズセレクション」の販売を28日から開始した。
2019年5月31日 15:57
Apaman Network(株)(本社:東京都千代田区、岩崎修一社長)は、同社が運営する全国のアパマンショップにて、(株)Origami(本社:東京都港区、康井義貴社長)の提供するスマホ決済サービス「Origami Pay」の導入を6月1日から順次開始する。
2019年5月31日 15:53
1970年代に第1号店が誕生してから拡大・繁栄してきたホームセンター(HC)だが、日本の景気停滞状況と相まって、その業態に陰りが見え始めている。もともとアメリカで展開されていた同業態店舗の模倣から始まった日本のHCは国内で独自の発展をしてきたが、この世界的な景気低迷のなかにおいても、やはりアメリカ業態の模倣が生き残りの方策となるのだろうか。
2019年5月31日 11:37
(株)ファミリーマート(本社:東京都港区、澤田貴司社長)は、同社店舗で販売した「海賊おむすび」の商品パッケージの記載内容に誤りがあったとして商品回収を行う。
2019年5月31日 10:40
これまでに出そろった主要食品スーパー8社の2019年2月期決算は7社が減収で、6社が経常減益と消費増税直後の15年2月期以来、最悪となった。
2019年5月30日 16:58
ホームインプルーブメント(HI)ひろせは11月、熊本県嘉島町上島に「スーパーコンボ新嘉島店」を開設する。スーパーコンボはホームセンターと低価格の食品スーパーを併設した同社の独自業態。生鮮4品はテナントを導入している。
2019年5月30日 10:16
イズミ(本社:広島市、山西泰明社長)の創業者・山西義政氏が29日、同社の取締役会長職から退任した。同氏は(株)イズミの前身となる衣類卸問屋の山西商店を50年に創業。61年には
2019年5月29日 11:43
米コストコの日本法人・コストコホールセールジャパンは2021年春に熊本県御船町に九州3号店を開業する。場所は九州自動車道・御船インターそばの農地約6ha。御船町が誘致し近く同社と進出協定を結ぶ。
2019年5月29日 10:58
トライアルカンパニーの今期の出店予定は5月下旬現在で17店となっている。このうち九州は佐賀県の3店と宮崎県の2店を含め10店。トライアルはスーパーセンターの出店を年15~20店としている。地元自治体に提出した出店届出から調べた。
2019年5月28日 11:31
ミスターマックスHDの2020年2月期は、営業収益が前期比0.7%増の1,193億9,000万円とほぼ横ばいにとどまるが、経常利益は3.1%増の27億9,000万円と2期ぶりの増益転換を見込む。
2019年5月24日 10:08
マックスバリュ九州が23日、福岡市東区のJR千早駅前に「マックスバリュエクスプレス千早駅前店」をオープンした。