福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2024年3月29日 17:40
リテールパートナーズは2月22日付けでフェムテックによる女性向けセルフケア商品の開発・販売を行う新会社を5社の共同出資で設立したと発表した。
2024年3月28日 17:20
ディスカウントストア(DS)大手6社の前期の経常利益率は、ドン・キホーテを展開するパン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)の5.73%が最高...
2024年3月28日 06:00
トライアルHDは店舗面積1400平方m(約400坪)以下の小型店の出店を拡大する。
2024年3月27日 13:00
主要食品スーパー(SM)14社が10年前に比べどれだけ売上高(営業収益)を伸ばしたかを調べたところ、最高は...
2024年3月27日 06:00
上場企業(予定を含む)および上場子会社8社の今期決算は...
2024年3月26日 06:00
トライアルHDの2024年6月期連結決算は、賃貸収入を除いた売上高が前期比8.9%増の7,110億6,700万円になる見通しだ。
2024年3月25日 06:00
下記主要5社の1月既存店売上高動向によると、客数はドン・キホーテを除き前年同月比で減少した。
2024年3月22日 11:10
(株)トライアルホールディングス(福岡市東区)が21日、東証グロース市場に上場した。初値は2,215円、終値は2,200円となり公募価格1,700円を大きく上回った。
2024年3月21日 06:00
主要流通企業9社の1月業態別既存店売上高によると、ホームセンター(HC)2社とミスターマックスHDが前年同月比マイナスになった以外は増収を達成した。
2024年3月19日 16:30
小売業界はいまのところ値上げによる単価上昇で売上は何とか保持できているが、長くは続かない。そんななかで注目されるのが、トライアルの試みだ。
2024年3月19日 06:00
イオン九州を除く主要企業の1月既存店売上高が9日までに出揃った。
2024年3月18日 11:15
フードウェイは3月15日、商業施設「パセオ野間大池」(南区柳河内)に「野間大池店」を出店した。出店ごとに特徴的な店づくりを行ってきた同社だが、「野間大池店」はさらに個性を磨き上げたものとなっている。
2024年3月18日 06:00
ヤマエグループHDの第3四半期連結決算(2023年4~12月)は、M&Aが寄与...
2024年3月17日 06:00
主要食品スーパー(SM)11社の2003年と2023年の売上高(営業収益)を比べたところ、最も伸ばしたのは...
2024年3月15日 06:00
ホームセンター大手5社の1月既存店売上高は、前年同月比でコーナン商事以外の4社がマイナスだった。客数は全社が落ち込んだ。
2024年3月14日 06:00
ホームセンター上場大手5社の第3四半期(2023年3~11月、4~12月)の粗利益率は、円安による原価高で全社が前年同期から悪化し、経常利益の足を引っ張った。
2024年3月13日 06:00
福岡県4百貨店の第3四半期決算は、岩田屋三越が大幅経常増益、博多大丸が黒字転換と好調だったが、井筒屋は前年同期比30.9%の大幅減益と明暗を分けた。
2024年3月12日 13:00
上場企業6社の直近決算から人件費の動向を調べたところ、営業収益に占める比率はイズミ、リテールパートナーズ、コスモス薬品、ダイレックスが上昇したが、イオン九州とミスターマックスHDは低下した。