2021年9月3日 06:00
8月2日、福岡県福津市の玄界灘に面した約1万坪の広大な敷地に、「九州シーサイドグランピング グランドーム福岡ふくつ」がオープンした...
2021年9月3日 06:00
国土交通省は7月20日、「不動産特定共同事業(FTK)の多様な活用手法検討会」の中間とりまとめを行った...
2021年9月2日 06:00
九州一円で「アメイズ」シリーズの分譲マンションを開発してきた(株)シフトライフ(福岡市中央区)が、定額制リノベーション事業に着手した...
2021年9月2日 06:00
国土交通省の「国土交通データプラットフォーム」では、地形や都市の3次元データを見える化して表示、検索、ダウンロードを可能とすることで、業務効率化やスマートシティを推進...
2021年9月2日 06:00
『本期成会は、福岡市地下鉄福岡空港駅とJR九州長者原駅の接続促進を図ることを目的に設立されたもので、糟屋地区の6町と、筑豊地区の2市3町の計2市9町で組織されています...
2021年9月1日 06:00
2021年7月、九州地方整備局の局長に藤巻浩之氏が就任。今回の就任にあたっての抱負や、九州のまちづくりに必要なことなどについて、藤巻氏に話を聞いた...
2021年9月1日 06:00
九州大学とUR都市機構では8月2日、九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくりに係る土地利用事業者の公募時期について、再度の延期を行う旨を発表した...
2021年8月31日 06:00
福岡県は2021年度の6月補正予算案として、「地域活性化等」の項目で新たに「地下鉄福岡空港駅とJR福北ゆたか線の接続可能性を調査」の費用を計上した...
2021年8月25日 11:39
福岡県は、筑紫野市二日市北7丁目の1181坪の県有地など、9物件を一般競争入札により売却する...
2021年8月16日 15:00
昨年12月に竣工した大博通り沿い(福岡市)の「博多冷泉町ビル」を、タカラレーベン不動産投資法人が27億円で取得する...
2021年8月11日 06:00
福岡市道路下水道局の担当者に聞いてみると、今のところ「治水池」として運用中のため池は13池あり、「整備計画の目標を達成している」という...
2021年8月11日 06:00
河川の本格復旧に当たっては、原型復旧ではなく、曲がりくねった河川をなるべく直線に近くする改良復旧、いわゆる新たな河川の創出を計画。「川をイチからつくり上げる」という大規模なものだった...
2021年8月11日 06:00
橋本駅は七隈線の起点であり、西端となっており、駅のすぐ南東の地上部には、七隈線の車両基地(橋本車両基地)が置かれている...
2021年8月10日 06:00
樋井川は、福岡市のほぼ中央を流れる二級河川で、支川の糠塚川、駄ヶ原川、一本松川、七隈川を集め、博多湾に注いでいる。樋井川流域は、江戸時代には数多くの農業用ため池が存在していたが...
2021年8月10日 06:00
平成29年7月九州北部豪雨から4年が経過した。被災地では今も、国土交通省、福岡県、朝倉市がそれぞれ復旧、復興に向けた工事を進めている。被災地は現在どう変わっているのか...
2021年8月10日 06:00
七隈駅および福大前駅の周辺は、すぐ近くに2万人以上の学生を擁する西日本最大級の私大である福岡大学が立地しているということもあり、学生向けの施設・店舗が集積している...
2021年8月6日 06:00
コロナ禍を契機に、改めて「ひと」が集い、営む「くらし」に注目する国土交通省では、さまざまな分野における専門家たちとの議論を通じて、くらしに関する新たな価値観を創造しようとしている...
2021年8月6日 06:00
6月16日には、「流水型ダム環境対策保全検討委員会」の初会合を開催。川辺川ダムの環境調査はすでに実施済みで、2000年に環境レポートをまとめている...
2021年8月6日 06:00
別府駅は、城南区役所や城南保健所の最寄り駅であり、駅周辺は実質的に城南区の中心といえるエリアだ...