「仮想通貨」から「暗号資産」へ 金融庁が呼称変更へ
-
-
金融庁はビットコインに代表される「仮想通貨」の呼称を「暗号資産」へ変更する方針だ。有識者で構成する「仮想通貨交換業等に関する研究会」の報告書案を、12月14日に公表。そのなかで改称の方針を示した。
日本では資金決済法を改正し、「仮想通貨=バーチャルカレンシー」との呼び名を使ってきたが、不正流出事件の発生や価格の不安定さから「通貨」としてよりも、投機的に扱われる「資産」とする考え方に基づく。日本円やドル、ユーロなどの法定通貨と誤解される恐れがあるほか、G20などの国際会議では「暗号資産=クリプトアセット」と表現されている。改称時期は未定。
「仮想通貨」はグローバルな資金決済手段として広まり、国によって対応や規制はさまざまだが、「通貨」と呼ぶには値動きが荒く、決済手段としての使いづらさが指摘されていた。
法人名
関連記事
2025年4月2日 12:002025年3月28日 16:302025年3月23日 06:002025年4月1日 12:302025年3月31日 17:202025年3月19日 10:002025年3月26日 16:30
最近の人気記事
2025年3月28日 17:20
2025年3月25日 11:30
2025年3月10日 16:00
2025年3月31日 09:30
2025年3月31日 06:00
まちかど風景
2025年4月2日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す