福岡市は、新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言の影響で売上が減少し、一定の要件を満たす事業者を対象に支援金を支給する。
市はきょう(23日)から、オンラインで申請受付を開始。法人に上限15万円、個人事業者には上限10万円を支給する(1回限り)。
支給の対象は、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金(国の一時金)」や「福岡県感染拡大防止協力金(県の協力金)」の支払対象でなく、次のどちらかに該当する事業者。
- 国の一時金の対象(※)であり、21年1月から3月のいずれかの月の売上が19年または20年の同月に比べ30%以上50%未満減少。
- 国の一時金の対象(※)ではなく、21年1月から3月のいずれかの月の売上が19年または20年の同月に比べ50%以上減少。
※:緊急事態宣言の再発令にともない、緊急事態宣言の発令地域の飲食店と直接・間接取引がある、または宣言地域における不要不急の外出・移動の自粛による直接的な影響を受けた事業者。
オンライン申請はコチラ↓
売上が減少した事業者への支援申請サイト(福岡市)
【代 源太朗】
関連キーワード
関連記事
2025年4月2日 12:00
2025年3月28日 16:30
2025年3月23日 06:00
2025年4月1日 12:30
2025年3月31日 17:20
2025年3月19日 10:00
2025年4月3日 17:30