2024年07月01日( 月 )

福岡県うきは市長選挙、元県議と市議による事実上の一騎打ち~30日投開票

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 23日に告示された福岡県うきは市長選は終盤になりつつある。いずれも無所属新人で、日本郵便社員の中島洋次郎氏(43)、前市議会議員の権藤英樹氏(48)、元県議会議員の小河誠嗣氏(70)(自民、公明推薦)の3人による戦いが展開されている。

 現職の高木典雄氏(72)が今期での引退を表明し、うきは市の将来を担うリーダーを決める選挙となる。市が抱える人口減少や若い世代の定住支援、基幹産業である農林業の振興などをめぐって論戦が行われている。財政負担がかかる上下水道の整備やごみ処理などの課題もあり、市民が誰を選ぶのか注目される。

 元県議の小河氏は、旧吉井町職員で、合併後のうきは市で市長公室長も務めた。自民・公明の推薦を受け、各種団体組織が支援しているが、年齢の高さを不安視する声もある。

 前市議の権藤氏は、西日本鉄道の元社員で、労働組合の専従を経て、2019年の福岡市議会議員選挙に立憲民主党の公認で立候補していた。今回の市長選では、権藤陣営に立憲の地方議員が応援に入るなどしており、小河・権藤両氏による事実上の一騎打ちとみられる。

 ベテランと若手の戦いを制するのは誰なのか。うきは市長選の行方に注目が集まっている。

【近藤将勝】

政治・行政記者募集

 企業調査会社(株)データ・マックスが手がける経営情報誌『I・B』やニュースサイト「NetIB-News」は、信頼性の高い情報ソースとして多くの経営者にご活用いただいています。メディアとしてさまざまな情報を取り扱っており、国内外や地元福岡の政治動向に関する情報は経営者以外にも自治体組長や国会議員、地方議員などに幅広く読まれています。

 そこで、さらなる記事の質の向上を目的に、福岡の政治・行政、また中央政界の動向などをテーマにオリジナル記事を執筆いただける政治・行政記者を募集しております。

 記事の内容は、インタビュー、政局や選挙などを中心に扱います。詳しくは掲載実績をご参照ください。

 企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。現在、業界に身を置いている方や行政取材に興味がある方なども大歓迎です。

 ご応募いただける場合は、こちら(hensyu@data-max.co.jp)まで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点などがございましたらお気軽にお問い合わせください(返信にお時間いただく可能性がございます)。

関連キーワード

関連記事