ザイム真理教立憲民主党支部
-
-
NetIB-NEWSでは、政治経済学者の植草一秀氏のメルマガ記事を抜粋して紹介する。今回は「主権者は参院選で立憲民主党に投票すべきではない」と訴えた4月26日付の記事を紹介する。
立憲民主党が参院選公約として食料品の消費税率を1年に限りゼロにすることを掲げることを決めた。画期的にしょぼい。しょぼい立憲民主党。国民不倫党と合併して〈共に悪い民主党〉を結成することを推奨する。
1年限りの食料品消費税率ゼロで国民生活が支えられるとでも考えているのだろうか。給付付き税額控除の所得税制度を国会で提案することが1年限りの理由だという。給付付き税額控除の所得税制度が実施されることが決定されているなら1年限りの措置も一定の理解を得られるかもしれない。しかし、立憲民主党が政権を奪取する見通しがゼロであるなかで給付付き税額控除制度が導入される可能性も現時点でゼロ。給付付き税額控除制度導入の見通しがついた段階で、その前提に基づく政策公約を提示すべきである。
立憲民主党は財務省とつるんでいる。〈ザイム真理教立憲民主党支部〉である。立憲民主党は消費税が社会保障制度の重要な財源だと主張する。しかし、事実はまったく違う。
1990年度の税収と2020年度の税収を比較する。
1990年度
一般会計税収 60兆円
所得税 26兆円
法人税 18兆円
消費税 5兆円2020年度
一般会計税収 61兆円
所得税 19兆円
法人税 11兆円
消費税 21兆円消費税が導入されたのは1989年度。2023年度までに消費税で509兆円が徴収された。同じ期間に所得税・住民税負担は286兆円減額された。同じ期間に法人の税負担は319兆円減額された。消費税が社会保障の財源になったというのは真っ赤なウソ。消費税の全額が所得税と法人税の減税に使われた。
国の財源による社会保障支出は1年で37兆円程度。したがって、消費税の税収が37兆円になるまでは消費税の税収すべてを社会保障に充当すると〈言うことができる〉。これは所得税も法人税も同じ。それぞれの税収が37兆円に達するまでは所得税や法人税の税収すべてを社会保障支出に充当すると〈言うことができる〉。「所得税は社会保障の財源だから重要だ」「法人税は社会保障の財源だから重要だ」と〈言うことができる〉。
お金に色はついていない。消費税だけが社会保障の財源ではない。所得税や法人税を社会保障の財源と位置付けて何の問題もない。問題は税の構成をどうするかだ。1990年度の税収構造と2020年度の税収構造を比較して、どちらが適正かという問題だ。
税収構造として適正なのは1990年度型だ。税負担の中心を所得税と法人税にしている。所得税と法人税の基本は〈能力に応じた負担〉。これに対して消費税は最も逆進性が強い税制。所得の少ない人ほど負担率が大きい。
現代日本の最大の経済問題は〈格差〉。〈格差〉を是正する経済政策が求められている。〈格差〉を是正する税制は、消費税を圧縮し、所得税・法人税を中核に位置付けて〈能力に応じた負担〉を求めること。1990年度の消費税率は3%。消費税率を3%に戻すのが適正だろう。
※続きは4月26日のメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」「ザイム真理教立憲民主党支部」で。
▼関連リンク
植草一秀の『知られざる真実』関連記事
2025年4月21日 13:002025年4月10日 16:352025年4月2日 12:002025年4月17日 10:302025年4月10日 13:002025年4月9日 17:002025年4月3日 17:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す