2023年6月14日 16:00
九州経済産業局と九州大学、(一社)日本エネルギー学会西部支部は7月5日、「エコテクノ2023」において、「九州低炭素システム研究会」の第22回セミナーを開催する。
2023年6月9日 10:30
北九州市は市内企業で働く入社1~3年目の外国人社員を対象に、社会人としての基礎力、日本での仕事の進め方やマインドセットを学ぶビジネス研修会を14日と15日に開催する。
2023年6月2日 13:40
経済産業省は、高度な知識・技術を有する外国人材などを対象としたインターン受入れを支援する「国際化促進インターンシップ事業」の参加企業を募集している。
2023年5月30日 15:00
人事DXの加速を目的とするカンファレンス形式のオフラインイベント、「未来の人事展 in 九州」が6月2日に開催される。
2023年5月29日 16:00
昨年4選をはたし、13年目を迎えた高島宗一郎・福岡市長。高島市長は7月6日(木)、ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区)にて市政報告会を開催する。
2023年5月26日 13:00
福岡市は7月27日、中小企業向けに脱炭素経営に関する「デジタルツール体験型セミナー」を開催する。
2023年5月26日 06:00
福岡市は、中小企業のデジタル化をサポートする事業として、6月15日に無料オンラインセミナーを開催する。
2023年5月25日 12:00
CRC企業再建・承継コンサルタント主催のセミナーが7月7日に福岡市で開催される。このセミナーのテーマは、「中小企業再生・承継支援のための成功ポイント」と「事業再生・承継現場改善のポイント」だ。
2023年5月24日 14:30
九州経済産業局は、九州地域における産学官の交流を深め、産学官の連携を推進することで地域産業の活性化や地域発のイノベーションの創造等に寄与することを目的とした講演会・交流会を開催している。
2023年5月24日 10:45
日本ビジネスインテリジェンス協会(BIS、中川十郎理事長)は、6月1日、32周年記念第181回ビジネスインテリジェンス情報研究会を開催する。
2023年5月18日 14:00
福岡市は、越境ECや海外オンライン展示会などを活用した海外展開にチャレンジする中小企業等を支援する「福岡市海外ECトライアル推進事業」を実施する。
2023年5月5日 06:00
(公財)九州経済調査協会は5月25日、九州経済についての基礎的事項を把握できるセミナー「60分で分かる九州経済 入門編」をオンライン形式で開催する。
2023年5月4日 06:00
唐津市の民間団体が主催する「からつ塾」の第152回講義が、来る5月20日に開催される。
2023年5月2日 14:00
国際協力機構(JICA)は12日、中小企業・SDGs ビジネス支援事業(2023年度募集)の募集に向けた説明会を開催する。
2023年5月2日 12:00
日本学ユニバーシティーは5月11日(木)、日本文化の源流「縄文道」講演の第9回目として、(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏による講演をオンラインで開催する。
2023年4月27日 13:00
ハラスメント防止に関する悩みや疑問を解決するため、第一法規(株)主催による無料オンラインセミナー『何でも聞ける「ホンネの企業法務」~弁護士への相談ライブ~』が開催される。
2023年4月26日 10:35
日本バイオペンチャー推進協会(JBDA)は5月9日、第42回JBDAバイオペンチャーフォーラムプログラムを開催する。
2023年4月17日 13:00
在福岡中国総領事館(律桂軍総領事)および(一社)日中投資促進機構(佐藤康博会長)は4月27日、福岡市のホテルニューオータニ博多にて、「中国経済と中日経済貿易協力交流会」と題してセミナーおよび懇親会を開催する。
2023年3月22日 17:00
オンラインで“日本”を学ぶプラットフォームの日本学ユニバーシティー(JU)は3月30日、「縄文道」講演の第8回目として、(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏による講演をオンラインで開催する。
2023年3月20日 09:57
(税)山田&パートナーズは4月7日(金)、オンラインセミナー「オープンイノベーション促進税制の概要とオープンイノベーションの取り組み方-アクセラレーター及びCVCの活用方法-」を開催する。