2022年1月31日 06:00
建設産業専門団体九州地区連合会(一社)福岡県建設専門工事業団体連合会会長杉山秀彦氏欠かすことのできない、適性価格の実現─…
2022年1月14日 09:48
住吉2丁目の土地(21年12月27日撮影)昨年12月15日、キャナルシティ博多の南側、福岡市博多区住吉2丁目の土地が売却…
2022年1月11日 06:00
neuet(株)代表取締役家本賢太郎氏2020年4月、福岡市内で展開されてきた「メルチャリ」がサービス名を変更し、シェア…
2022年1月11日 06:00
岡本弁護士不動産取引の対象である物件において、他殺や自死、孤独死などが発生した場合、いわゆる「事故物件」として扱われ、新…
2022年1月7日 06:00
(株)SALT代表取締役須賀大介氏人と地域とを結びつける代表取締役須賀大介氏──御社の事業内容について、お聞かせください…
2022年1月7日 06:00
運転者の立場で想像する前回に引き続き、「ロードサイドテナントの空室をなくす効果的な方法」についてお話しします。まずは、出…
2022年1月6日 06:00
九州大学との共同研究により作成したSVIイメージ糸島サイエンス・ヴィレッジ構想九州大学(以下、九大)と糸島市、そして民間…
2022年1月6日 06:00
12月10日にオンラインで開催された「東京-ロンドングリーンファイナンスセミナー2021」では、東京都とロンドンの金融に…
2022年1月5日 06:00
さて、近年注目のコレクティブなコミュニティ空間として、「パーク」づくりの手法を習ってみたい。今後予定されている施設としては2023年完成予定の「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」が有名どころだ
2022年1月5日 06:00
唐人町一帯に大きな転機が訪れたのは80年代に入ってからだ。まず81年7月には、福岡市地下鉄1号線(天神~室見)の開業とともに、唐人町駅が開業した
2021年12月31日 06:00
シリーズでお送りしている「経営者が知っておくべきDX(デジタル・トランスフォーメーション)」ですが、今回は再開発(都市開発・地域開発)の観点から、地域社会の持続可能性と企業経営の在り方を紐解いていきます
2021年12月30日 06:00
北九州市戸畑区の夜宮公園の一角にある「旧安川邸」は、炭鉱経営で財を成した「筑豊御三家」の炭鉱王の1人であり、(株)安川電機や九州工業大学を設立し、工業都市・北九州市の基礎を築いた企業家である安川敬一郎氏(1849~1934年)が住んでいた邸宅
2021年12月29日 06:00
基山町が地方創生の一環として取り組んでいるのが、エミューの飼育およびエミューの肉や脂肪から抽出したオイルなどを使った商品の加工・販売...
2021年12月29日 06:00
九州自動車道上り線・基山パーキングエリアの関係者・お客様駐車場から外の通りに出て徒歩3分の場所に、オーストラリア原産の大型鳥「エミュー」を約500羽飼育する牧場がある
2021年12月28日 06:00
『我々の母体となる建設コンサルタンツ協会は、社会資本整備に関する技術的コンサルティングサービスを業務としている企業の全国的な業界団体です
2021年12月28日 06:00
唐人町は、ゲスト(街の外からやって来る人)が通過していく街といったイメージが強い
2021年12月28日 06:00
福岡市は中央区唐人町2丁目の「こども病院跡地」約1.7haの再開発に向けての方針として、医療福祉や教育などの機能を有する施設を設置する方向で検討を進めている
2021年12月8日 11:51
福岡県が県有地を売却する。今回売却されるのは、筑紫野市湯町の土地412坪など4物件
2021年12月8日 06:00
ホテルから物流倉庫まで、多彩な不動産開発に携わってきた霞ヶ関キャピタル(株)と、事業用不動産を専門に、開発や仲介・管理などを幅広く手がける(株)立地ライズ
2021年12月8日 06:00
『糸島市では、2021年度から30年度までの10年間を計画期間とする、「第2次糸島市長期総合計画」(以下、総合計画)を策定しました