2022年7月29日 06:00
(一社)九州住宅産業協会は5月13日、2022年度の定時総会をANAクラウンプラザホテル福岡(福岡市博多区)で開催し、役員を選任した。前回の改選と合わせて、役員は大幅に若返りをはたした。
2022年7月29日 06:00
8月31日、福岡市中央区長浜の「釣船茶屋 ざうお 天神店」が閉店する。閉店の理由は、賃貸借契約期間の満了にともなうもので、同店は20年の歴史に幕を閉じることとなる。
2022年7月29日 06:00
丸松セム(株)(福岡市東区)の取締役会長・八頭司正典氏(協同組合福岡卸センター名誉顧問)に、話を聞いた。
2022年7月29日 06:00
中洲3丁目、ロマン通りに面した1階という好立地に店を構えて41年。「クラブ グルーヴィー」はメンバーシップ制の下、遊びを知り尽くした大人の社交場として、中洲住人たちの間で知られてきた。
2022年7月21日 14:07
福岡地所(株)(福岡市博多区)が所有していたhit香椎浜住宅展示場(福岡市東区香椎浜)の敷地を(株)エストラスト(東証スタンダード)が取得し、今年5月末に持ち分の42%を旭化成不動産レジデンス(株)(東京都千代田区)へ売却していたことがわかった。
2022年7月21日 13:07
福岡市は20日、こども病院跡地活用の事業者公募を開始した。公募の対象は、福岡市地下鉄・唐人町駅の北側徒歩2分にある1.7haのこども病院跡地一帯。
2022年7月7日 06:00
ヤマト運輸は1919(大正8)年11月29日、東京・京橋区木挽町(現在の銀座三丁目)において、トラック4台で運送事業を開始した。
2022年7月6日 06:00
ハコベルは、「送りたい人(運んでほしい人)」と「運びたい人」を引き合わせるパイプ役だ。両者にとっての“御用聞き”のようなかたちでプラットフォーマーと呼ばれる。
2022年7月6日 06:00
九州初進出となった大型商業施設「ららぽーと」(福岡市博多区)。消費や体験をのびのび楽しめる交流拠点として、また、周辺エリア活性化の契機として、早くも地域活性化に寄与している。
2022年7月6日 06:00
今回はシンプルに、「看板を認知だけで終わらせていませんか?」というお話をします。
2022年7月5日 06:00
社会が変わろうとしているとき、最初に動き出すのは「アート」なんだろうと思う。世の中へ瞬時に反応し、反射神経をもって訴えてくるのはアートの人たち。
2022年7月5日 06:00
スポーツ・レジャーやフィットネス、外食、不動産、農業などの多岐にわたる分野で事業を展開する高橋(株)(福岡県久留米市)。同社は現在、福岡市東区と久留米市の2つのエリアで、“公園”を核として地域の魅力を向上させる新たな取り組みに挑戦している。
2022年7月5日 06:00
シリーズで解説してきましたDX。一区切りとなる今回は、「組織」「人財」と続いて、「社会」という観点から実践的にビジネスで取り組むためには何が必要かを掘り下げます。
2022年7月4日 06:00
福岡市西区北原、JR九大学研都市駅周辺にもホールは多い。同駅から徒歩5分圏内の好立地で営業しているのが「スーパーDステーション伊都店」(旧・P-ZONE伊都店)。
2022年7月4日 06:00
九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)の開校以降、近接エリアの元岡、周船寺、田尻では、九大に通う学生や関係者を中心に、まずは交流人口の増加が始まった。
2022年7月4日 06:00
福岡市の重要な生鮮食糧供給地として発展を遂げてきた西区・元岡(福岡市西区)。九州大学伊都キャンパスの誕生以降は、九大隣接地として居住機能や研究開発機能の拡充が進み、キャンパスタウンとしての側面ももつようになった。
2022年7月4日 06:00
2023年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度」が開始されます。そこで、今回はインボイス制度について概要を説明いたします。
2022年7月1日 06:00
今年3月17日、小郡市は米コストコの日本法人・コストコホールセールジャパン(株)(神奈川県川崎市/以下、コストコ社)との間で、会員制倉庫型店「コストコ」の小郡市への出店に向けた立地協定を締結した。
2022年7月1日 06:00
タカラレーベングループは、これまで主に「レーベン」シリーズの新築分譲マンションを首都圏中心に全国で543棟・3万6,638戸(22年3月時点)供給してきた。西日本エリアで新築マンション供給を担っているのが、(株)タカラレーベン西日本だ。
2022年7月1日 06:00
本格運営から約1年が経過した電動キックボードのシェアサービス「mobby(モビー)」について、(株)mobby ride(福岡市)の代表取締役・安宅秀一氏に話を聞いた。








