黄河デルタ地帯の『塩地』の恐ろしさ
-
-
NetIB-Newsでは、日本グルンバ総合研究所代表であり、大人気ブロガーで情報通の飯山一郎氏のブログ記事から、一部を抜粋して紹介する。今回は、黄河デルタ地帯の『塩地』の土壌改良に成功したとする、7月5日付の記事を紹介する。
農地ではない.塩田だ!
塩が表土に↓こびりついている
乳酸菌の大量散布で↓大豆が育っている
ネギも↓元気に育っている
ネギをナマで食べた.↓すごく甘かった!
・黄河デルタ地帯の『塩地』は,四国ぐらいの広さがある.
・『塩地』では農作物が育たない.当たり前だ.
・強いアルカリ性の土地で,塩が地表に噴き出している!
・しかし! 乳酸菌は「塩」をバンバン食べて増える.
・pH3.5の乳酸菌は,アルカリ性を中和する.
・大量の乳酸菌が必要だったが…,実際に,畑に大豆が育ち,ネギがとれた.
・じつに甘くて,ミネラルたっぷりのネギだった.飯山 一郎(70)
▼関連リンク
・飯山一郎のLittleHP関連キーワード
関連記事
2025年4月2日 12:002025年3月28日 16:302025年3月23日 06:002025年4月1日 12:302025年3月31日 17:202025年3月19日 10:002025年3月26日 16:30
最近の人気記事
2025年3月25日 11:30
2025年3月28日 17:20
2025年3月10日 16:00
2025年3月31日 09:30
2025年4月1日 11:45
まちかど風景
2025年4月2日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す