【積水ハウス63億円事件】最高益予想は変わらず
-
-
積水ハウス(株)の決算内容に関してあらためて見てみよう。近年の業績は増収傾向で推移してきたほか、経常利益は過去最高益を更新中にあり、今期も増収増益を見込んでいる。17年1月期(連結)は賃貸住宅事業、不動産フィー事業などが好調に推移し、売上高は2兆円の大台を突破。純資産額は1兆円を計上するほか自己資本比率は50%を超え、期末の現預金額は2,128億円と63億円がちっぽけに見える好決算ぶりだ。
今回の事件はマンション用地取得に絡むものだが、同期のマンション事業のセグメント売上高は661億円(16年1月期は814億円)、セグメント利益は22億円(同80億円)。セグメントでみれば、63億円の影響は決して小さくないといえるだろう。
ただ、好決算を背景に、取引事故のリリース後も同社の株価は大きく変化することはなく堅調に推移。同社と同じく、投資家も業績に与える影響は小さいと見ているようだ。福岡では、「グランドメゾン」マンションといえば、一般に販売情報が出回る前に完売するほどの圧倒的なブランド力を有している。そのマンション事業で発生した取引事故だけに、注目を集めている。
【永上 隼人】
関連キーワード
関連記事
2025年3月28日 16:302025年3月23日 06:002025年3月22日 06:002025年4月1日 12:302025年3月31日 17:202025年3月19日 10:002025年3月26日 16:30
最近の人気記事
2025年3月28日 17:20
2025年3月25日 11:30
2025年3月10日 16:00
2025年3月31日 09:30
2025年3月31日 06:00
まちかど風景
2025年3月11日 14:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す