九州の大動脈ともいえる国道3号線と国道10号線。3号線は九州のおおよそ西側を、10号線は東側を縦断している。今回、この2つの道路を歩く“くるり九州ひたすら歩く旅”を企画した。もちろん完歩が目標だ。3号線を約379km、10号線を約454kmの合計約833kmを歩くことにする。それを週末のみ現地に赴き実際に歩く。1日に歩く目標距離は33km以上、7時間連続で歩く過酷な“完歩の旅”だ。
6月23日(3日目)
八女市役所から山鹿市役所まで~33.1km

八女市役所近くからスタートすると矢部川がみえてきた。以降、県境の峠まで通過ポイントにできるものが思い浮かばない。わかるのは3号線が小栗峠に向かって少しずつ登り坂になってきたということ。早く峠を越えたいのだが、時折、雨に見舞われ歩くスピードが上がらない。雨具装備のウォーキングは辛く(暑い)、しかも、峠付近の勾配は急で標高183mの小栗峠がより高く感じたほど。
以前は峠を越えるバスの路線があったらしいが、現在は廃線となっており時代の流れを感じる。峠を越えると、そこは山鹿市だ。長く続く下り坂で多少歩くのが楽だったが、ここでトラブルが発生。長年、筆者が愛用してきたウォーキングシューズの靴底が外れたのだ。雨もやみ、峠から市内までは下り坂が多く歩きやすかったが、雨とトラブルに見舞われ散々だった。
関連記事
2025年4月10日 16:35
2025年4月2日 12:00
2025年3月28日 16:30
2025年4月17日 10:30
2025年4月10日 13:00
2025年4月9日 17:00
2025年4月3日 17:30