【年頭所感】太宰府市長・楠田大蔵氏~史跡認定100周年を迎え、今後100年の太宰府市を構想する
-
-
太宰府天満宮、九州国立博物館という観光名所、大宰府跡、水城跡などの史跡を誇る太宰府市。福岡都市圏南部に位置し、ベッドタウンとしても発展を遂げており、住みたいまちとしての評価も高い。また、大学、短期大学、高等学校などが多い学生のまちでもある。
同市には初詣で九州最多の参拝者数を誇る太宰府天満宮があり、観光客誘致などにより、まちの活性化を図りつつ、新型コロナ感染防止市民および観光客の安全確保が求められる。コロナ禍のなかで、同市の未来図をどのように描いているのか。ちょうど2021年は大宰府跡、水城跡の遺跡が史跡指定され100年周年を迎えるが、太宰府市長・楠田大蔵氏は、今年を今後100年の太宰府市について議論する1年にしたいと語る、
18年1月に就任し、これから4年の任期の集大成となる1年を迎える太宰府市長・楠田大蔵氏に、年頭所感を語っていただいた。
【茅野 雅弘】
関連キーワード
関連記事
2025年3月28日 16:302025年3月23日 06:002025年3月22日 06:002025年4月1日 12:302025年3月31日 17:202025年3月19日 10:002025年3月26日 16:30
最近の人気記事
2025年3月28日 17:20
2025年3月10日 16:00
2025年3月25日 11:30
2025年3月31日 09:30
2025年3月24日 18:10
まちかど風景
2025年3月11日 14:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す