6月から食品リコール情報を一元化、事業者に届出を義務づけ
-
消費者庁と厚生労働省は6月1日、食品リコール情報を一元的に公開するシステムの運用を開始する。アレルゲン表示の欠落や大腸菌汚染など、健康被害の原因となり得る食品を自主回収する場合、事業者にリコール情報の届出を義務づける。
現在、食品リコール情報は国・地方自治体・事象者の各ホームページで公表。窓口が各行政機関などに散らばり、消費者にとっては購入商品がリコールの対象かどうかの確認が煩わしく、健康被害を未然に防止するうえで問題視されていた。
このため、食品リコール情報を一元的に公開できるシステムを開発。消費者庁と厚労省のホームページ上に、情報提供の窓口を設置する予定だ。
届出の対象となるリコール情報は、食品の安全性に関するもの。食品表示法関連では「アレルゲン」「消費期限」「保存方法」の表示や、「L-フェニルアラニン化合物を含む旨」の表示など。食品衛生法関連では、大腸菌やボツリヌス毒素による汚染、発がん性物質の含有、有毒魚や有毒植物など。
これらが原因で自主回収する場合、事業者に都道府県への届出を義務づける。都道府県は国へ報告、国が国民へ公表するという流れだ。
届け出る情報は、「事業者名」「商品名」「自主回収の理由」「販売日」「健康への影響」など。また、健康におよぼすリスクの大きさによって、クラス分けして公開する。食品表示法関連のリコール情報はクラス1・2の2分類。食品衛生法関連はクラス1~3の3分類となる。
ただし、特定保健用食品(トクホ)、機能性表示食品、栄養機能食品の表示違反については、事業者から消費者庁へ直接届出を行う。
届出を怠ったり、虚偽の届出を行ったりした事業者には罰則を適用する。消費者庁では「食品表示法違反の場合には50万円以下の罰金を科す」(食品表示企画課)と説明している。
【木村 祐作】
法人名
関連記事
2025年1月20日 15:052025年1月17日 16:002025年1月16日 18:252025年1月16日 16:402025年1月14日 16:202025年1月10日 10:402024年12月13日 18:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す