住宅ローン、金融機関の75%が「積極的」~住宅金融支援機構調査
-
-
(独)住宅金融支援機構がまとめた「2022年度 住宅ローン貸出動向調査結果」によると、住宅ローン(新築住宅、ストック住宅、リフォームが対象、フラット35は含まず)への今後の取り組み姿勢について、「積極的」とした金融機関が75.0%(前年度から5.1 ポイント増)となっていたことが分かった。
前年と比べた取り組み姿勢の変化については、「住宅ローン業務のさらなる推進」が45.5%(同1.2ポイント増)、「採算性の見直し」が22.7%(同0.2ポイント減)、「新たな需要開拓」が16.4%(同1.3ポイント増)などとなっていた。
今後の取り組み姿勢で「積極的」とした理由については、「貸出残高増強」が69.3%(同2.3ポイント増)、「家計取引の向上」が67.0%(同4.8ポイント減)、「中長期的な収益が魅力」が30.7%(同1.4ポイント増)などとなっていた。
一方で、懸念されるリスクとして、「金利競争に伴う利ざや縮小」が96.3%(同1.5ポイント減)、「景気低迷による延滞増加」が56.0%(同8.0ポイント増)、「他機関への借換」が51.7%(同2.9ポイント減)、「金利上昇局面による延滞増加」が39.7%(同9.4ポイント増)などとなっていたことも判明した。
なお、調査時期は 2022年7月~9月で、300の金融機関が同年6月時点の状況について回答していた。
【田中 直輝】
法人名
関連記事
2025年2月21日 15:302025年2月20日 15:002025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月19日 13:10
2025年2月19日 15:30
2025年2月21日 18:00
2025年2月19日 17:20
2025年2月20日 06:00
まちかど風景
2025年2月13日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す