2024年12月23日( 月 )

中国のネット視聴市場規模は13.7兆円に(前)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

動画視聴 イメージ    中国政府が6月6日に発表した「2023中国インターネットオーディオ・動画発展研究報告」(以下「報告」)によると、2022年12月の時点で、中国のインターネット視聴ユーザーは10億4,000万人で、最大のインターネット応用分野となっており、関連分野の市場は7,000億元(約13兆6,940億円)以上の規模となっている。

 「報告」によると、2022年12月の時点で、中国のインターネット視聴ユーザーはさらに増加し、ネットユーザーのその使用率は97%に達している。そのうち、同分野の発展を支えているのはショート動画だ。現時点でショート動画のユーザーは、10億1,200万人で、ネットユーザーの利用が最も多い分野となっている。

 「中国国家地理」メディア・コンバージェンスセンターの張辰亮主任は、ショート動画を通して科学知識を紹介しており、2,300万人以上のフォロワーを抱えるネット有名人でもある。そんな張さんは、「画像と文の組み合わせと比べると、ショート動画には映像、解説、バックミュージック、編集といったたくさんの要素が含まれており、アプローチ方法が豊富で、科学知識を紹介するのに適している。科学知識を紹介するようになって12年目になり、画像と文の組み合わせから、動画での発信に変えて3年目になる」と話す。

 ショート動画のほか、ライブ配信もインターネット視聴業界の重要な部分だ。「報告」によると、2022年、ライブ配信ユーザーは7億5,100万人に達して、インターネット視聴業界で2番目に大きな分野となっており、エンターテインメントや教育、商業といった多くの分野にまで広がっている。

「視聴+」などの新シーン、新業態が続々誕生

 インターネット視聴業界は現在、情報を発信するだけでなく、生産や生活の分野にまで広がり、さらに多くの新しいシーンや業態が生まれている。

 ショート動画共有アプリ「抖音(中国版TikTok)」の生活関連サービスを総括する李然総経理は、「生活サービスを例にすると、ユーザーのニーズを深く掘り起こし、ショート動画やライブ配信を通して、オフラインのシーンとオンラインの利用者を関連付け、コンテンツ発信の優位性を活かして、さまざまな地域や規模の事業者のビジネス展開をサポートしている」と説明する。

▼おすすめ記事
中国IT関連企業で相次ぐ大量リストラ(前)

 図書業界に10年以上従事している于氷さんは、黒竜江省哈爾浜(ハルビン)で実店舗書店を数軒展開しており、「現在、経営難に陥っている実店舗書店も多いが、だからと言って、書店という業態が時代遅れになったというわけではない。知識の発信のスタイルの変化に合わせて、モデル転換や再編しなければならないということで、インターネット視聴業界の発展が、新たな突破口を提供してくれている」との見方を示す。

 こうした動きを受けて、于さんはショート動画のアカウントを開設し、書店の立場からおすすめの本を紹介している。そんな于さんは、実店舗書店の今後の発展も見込んでおり、今年、新しい店舗をオープンさせる予定という。

 「報告」によると、2022年、インターネット視聴産業関連の市場は7,274億4,000万元(約14兆2,311億円)規模にまで拡大した。ユーザーの43%が、「ここ半年、オンライン動画、又はライブ配信を視聴したのがきっかけで商品を購入したことがある」と答え、その数字は2020年に比べて27ポイント上昇した。「視聴+」を代表とした新シーンと新業態が社会や生活、産業構造において、連結やエンパワーメントの役割を果たすようになっており、それが日に日に際立つようになっている。

(つづく)


中国経済新聞を読もう

<連絡先>
(株)アジア通信社
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7
TEL:03-5413-7010
FAX:03-5413-0308
E-mail:edit@chinanews.jp
URL:https://chinanews.jp

(後)

関連キーワード

関連記事