現代の日本医療に必要とされるもの(序)~蒲池会長、赤司教授特別対談より
-
カマチグループ 会長 蒲池 真澄 氏
九大病院第一内科 教授 赤司 浩一 氏連載開始にあたって
カマチグループの蒲池真澄会長(75)と、九州大学医学研究院 病態修復内科(第1内科)の赤司浩一教授(55)は共に日本医療界における慧眼の士であり、同じ九州大学医学部で学んだ先輩と後輩の関係にある。蒲池会長は外科医として、救急医療と回復期リハビリテーション病棟を全国規模で展開する病院グループの会長となり、赤司教授は内科医としてアメリカへ渡り基礎研究と臨床を修め、ハーバード大学教授を経て母校九州大学医学研究院 病態修復内科(第1内科)教授となった。
両医師の歩みは一見真逆にも思えるが、国際レベルの広い視野をもって今後の日本医療を思い、患者目線でその在り方を真摯に自問する姿には共通するものがある。
データ・マックスでは、医学界の第一人者である両氏の異例のインタビューを企画。7月に収録し、8月に特別号として出版した。
この連載は、両氏の対談の様子をより多くの方々に紹介し、現代医療について考える機会を共有しようとするものである。
【黒岩 理恵子】
関連記事
2025年2月5日 11:352025年1月30日 17:002025年1月30日 13:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月14日 16:202025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月3日 06:00
2025年1月31日 06:00
2025年2月4日 06:00
2025年2月3日 06:00
2024年9月20日 10:10
まちかど風景
2025年1月24日 13:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す