国土交通省が発表した2025年3月分の建築着工統計調査報告によると、福岡県の新設住宅着工戸数は全体で前年同月比74.7%増の4,578戸となっていたことがわかった。福岡県で全体の着工が前年同月を上回ったのは2カ月連続。全てのカテゴリーで増加した。これは4月1日からの法改正に伴う、駆け込み着工が影響したもの。消費者マインドの回復など着工増につながる材料はなく、今後の反動減が懸念される状況だ。
福岡県の3月の着工数を利用関係別にみると、持家(注文住宅)が同28.2%増の719戸、貸家(賃貸住宅)が同99.9%増の2,535戸、分譲住宅が同66.6%増の1,308戸だった。分譲住宅のうち、マンションは同91.6%増の707戸、一戸建は同44.5%減の601戸だった。
3月の全国における総着工戸数は同39.1%増の8万9,432戸。九州(沖縄を除く7県)の総着工戸数は同65.3%増の9,649戸だった。
4月1日からの法改正の内容は、「4号特例」の縮小と現行省エネ基準適用の義務化が主なもので、同日付で着工する住宅が対象。後者は施工コストのアップにつながることから、多くの事業者が義務化を前に着工したものと見られる。
【田中直輝】
法人名
関連記事
2025年5月6日 06:00
2025年5月5日 06:00
2025年5月2日 12:30
2025年5月4日 06:00
2025年5月1日 15:20
2025年4月17日 10:30
2025年4月3日 17:30