福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2025年8月21日 17:00
イズミは9月11日から発売する同社初のプライベートブランド(PB)の名称を「ゆめイチ」にする。
2025年8月21日 11:35
2024年度の九州流通企業の売上高ベスト10が出揃った。首位はコスモス薬品の1兆114億円で14年連続。
2025年8月20日 17:00
パン・パシフィック・インターナショナルHDの2025年6月期連結決算を調べた
2025年8月20日 15:40
トライアルHDの2025年6月期連結決算は前期比10.2%の営業増益を達成したが、営業キャッシュフロー(CF)は44億円の赤字に転落した
2025年8月20日 13:10
主要9社の業態別7月既存店売上高はコスモス薬品とホームセンター2社を除き前年同月比プラスだった。
2025年8月19日 17:20
ホームセンター主要6社の7月既存店実績によると、客数は6月に続き全社が減少、客単価は全社が上昇した。
2025年8月19日 15:00
マツキヨココカラ&カンパニーは8月13日、新生堂薬局を買収すると発表した。
2025年8月19日 12:00
トライアルHDの2025年6月期連結決算を調べた
2025年8月16日 06:00
かつての小売業は、「つくれば売れる」時代の大量販売モデルから、POS導入による単品管理と精緻なデータ分析という転換を経験している。
2025年8月14日 14:00
【店舗ウォッチング】は、普通の主婦が流通小売店舗で買い物し、その印象を主婦目線でまとめたシリーズ。品揃え、接客、衛生を4段階で評価し、周辺環境、店内の様子、商品価格や特徴を詳細に報告。家族構成や生活スタイルを反映した視点で、日常使いの店舗の魅力を伝える。
2025年8月13日 16:00
福岡県4百貨店の第1四半期決算は、インバウンド失速で4社とも前年同期比減収になった。
2025年8月13日 12:00
主要7社の7月既存店売上高は前年同月比でコスモス薬品が0.3%減だった以外はプラスになった。
2025年8月12日 12:00
九州運輸局の8日付発表によると、2024年度の管内の港湾の貨物取扱量が前年度比2.4%減の1億7,291万tで、前年度から微減となった。
2025年8月9日 17:00
トライアルHDの7月既存店客数は前年同月比で2.5%減と2カ月連続で落ち込んだ。
2025年8月9日 12:00
ホームセンター大手5社の7月既存店売上高は、コメリとアークランズが前年同月比でプラスになった
2025年8月8日 16:00
福岡市4百貨店の売上高が昨年までと一変し、インバウンドの失速で大きく落ち込んでいる。
2025年8月8日 12:00
九州主要5生協の2025年3月期の事業経費率(販管費率)はエフコープを除く4生協が前年度から上昇した。
2025年8月8日 10:40
この情報は、自治体による「大規模小売店舗立地法届出(新設)」公表時点のものです。
2025年8月7日 17:00
ホームインプルーブメント(HI)ひろせの2025年2月期決算を調べた