流通・小売

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
生鮮3品の充実を図った久留米市国分町の業務スーパーが好調
生鮮3品の充実を図った久留米市国分町の業務スーパーが好調
福岡県久留米市国分町に8月オープンした業務スーパーが人気を集めている。JR九大本線の南久留米駅から徒歩15分、ロードサイド店が立ち並ぶ好立地の場所でもあるが、人気の理由は安さと品ぞろえにあるようだ。
株式会社神戸物産 企業・経済
【業界ウォッチ】渋谷スクランブルスクエア
【業界ウォッチ】渋谷スクランブルスクエア
東急が中心となってJR東日本、東京メトロも参画する高さ約230m地上47階地下2階の大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア(東棟)」が11月1日に開業した。17階~45階は、渋谷最大級の総賃貸面積約7万3,000m2のオフィス。15階にある産業交流施設「渋谷キューズ」は、東大、東工大などと連携し、スタートアップ企業の支援なども行い、イベントも開催する。
企業・経済
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(15)~揚げ物ばかりの総菜売り場
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(15)~揚げ物ばかりの総菜売り場
惣菜のポイントは「選べる質と量」だ。店舗にとって生産性を考えると揚げ物が一番良い。加工のほとんどを店の外で行えるからだ。店舗では揚げるだけだから手間ひまは加工食品に近い。しかも、客数や時間帯を考えて商品づくりができるのだから効率的だ。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 企業・経済
ワークマン 躍進の原動力とは
ワークマン 躍進の原動力とは
「WORKMAN Plus」への転換で、快進撃を続けるワークマン。九州ではまだ馴染みが薄いが、全国に850店以上を展開するアウトドアウェアと作業用品店で、この業界ではダントツ1番の企業だ。九州でお馴染みの無法松の店舗数は50店とその差10倍以上だ。
株式会社カインズ 企業・経済
【(株)万惣】低価格武器に九州進出 宇美町に11月5号店
【(株)万惣】低価格武器に九州進出 宇美町に11月5号店
広島県を本拠とする万惣は11月末、福岡県宇美町に九州5号店を出す。昨年11月、飯塚市に1号店を開設してからわずか1年。本拠地で出店余地が少なくなったことから持ち前の低価格を武器に九州で新たな市場を開拓する。計画では早期に10店体制を目指す。だが、福岡県では多様な形態の安売り業者がひしめき価格競争は激しい。はたして勝算はあるのか。
株式会社万惣 開店・閉店 企業・経済
【業界ウォッチ】スポーツオーソリティ アーバンステージ
【業界ウォッチ】スポーツオーソリティ アーバンステージ
イオンのスポーツ専門店「スポーツオーソリティ」は、新業態の「スポーツオーソリティ アーバンステージ 」を10月25日開業した広域型ショッピングセンター「テラスモール松戸店」(千葉県松戸市)に出店した。
企業・経済
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(14)~精肉の条件
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(14)~精肉の条件
生鮮のなかで唯一、加工食品に近いのが精肉である。精肉は鮮魚と違い、その加工工程の大きな部分をベンダーが担っていて、店舗は最終加工とパッケージング作業をすれば商品として店頭に並べることができる。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 企業・経済
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(13)~水産の大型チェーンは難しい
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(13)~水産の大型チェーンは難しい
生鮮は売り場の量感が販売量に密接に関係する。たとえば、牛乳や卵、あるいは砂糖やサラダオイルといったものなら、売り場に一個あれば購入が可能である。しかし、生鮮4品になるとそうはいかない。ある程度の品数がないとお客は買わない。商品の顔や値段が1つひとつ違うからである。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 企業・経済
【業界ウォッチ】ドン・キホーテ「マシュマロ構想」
【業界ウォッチ】ドン・キホーテ「マシュマロ構想」
小売業では、AI・ITの活用によるデジタル化の動きが活発化しており、物流、在庫管理、情報システムに限らず、店舗の魅力を高…
株式会社ドン・キホーテ ドン・キホーテ 企業・経済
イオンが描く戦略 パラダイムシフトの先に見据える未来(後)
イオンが描く戦略 パラダイムシフトの先に見据える未来(後)
いま、米国の百貨店や専門店の大量閉店や倒産が取りざたされているが、その理由は時代遅れになったビジネスモデルに改善という手段でしか対応しなかったからである。
イオン株式会社 イオン イオンの逆襲 企業・経済
イオンが描く戦略 パラダイムシフトの先に見据える未来(前)
イオンが描く戦略 パラダイムシフトの先に見据える未来(前)
企業の寿命30年。1983年ごろのある業界誌の表現だが、それは今や定説になった感がある。複数の情報調査会社の調べでは戦後の会社の設立から倒産までの平均年数は27年余り。確かに30年に満たない。その大きな理由は経営環境の変化と組織の硬直化だろう。
イオン株式会社 イオン イオンの逆襲 企業・経済
イオン流とローカライズで事業を展開 アジアにおける成長機会を獲得し(後)
イオン流とローカライズで事業を展開 アジアにおける成長機会を獲得し(後)
カンボジアではブームを巻き起こし、人が押し寄せる大盛況カンボジアは青空市場や旧態依然とした百貨店があるくらいで商業は遅れ…
イオン株式会社 イオン イオンの逆襲 企業・経済
イオン流とローカライズで事業を展開 アジアにおける成長機会を獲得し(前)
イオン流とローカライズで事業を展開 アジアにおける成長機会を獲得し(前)
イオンは人口減少にともなう国内市場の収縮により、中間層が増加し消費の拡大が見込まれるアジアにフォーカスしようとしている。…
イオン株式会社 イオン イオンの逆襲 企業・経済
えび天1本増量キャンペーン開始 Hotto Motto(ほっともっと)
えび天1本増量キャンペーン開始 Hotto Motto(ほっともっと)
(株)プレナス(本社:福岡市博多区、塩井辰男社長)は、同社が展開する持ち帰り弁当店「HottoMotto(ほっともっと)…
株式会社プレナス 企業・経済
リアルの売り場をイノベーションで刷新 失地回復を図り、新たな需要も喚起(後)
リアルの売り場をイノベーションで刷新 失地回復を図り、新たな需要も喚起(後)
「キッズリパブリック」は体験できる場とサービスも提供人気の「キッズリパブリック」キッズリパブリックは、14年11月、「イ…
イオン株式会社 健康食品 イオン イオンの逆襲 企業・経済
リアルの売り場をイノベーションで刷新 失地回復を図り、新たな需要も喚起(中)
リアルの売り場をイノベーションで刷新 失地回復を図り、新たな需要も喚起(中)
衣料品復活の切り札「インナーカジュアル」もSPAで改革ユニクロを始めとする有力専門店に侵食された衣料品は、SPA志向が鮮…
イオン株式会社 イオン イオンの逆襲 企業・経済
リアルの売り場をイノベーションで刷新 失地回復を図り、新たな需要も喚起(前)
リアルの売り場をイノベーションで刷新 失地回復を図り、新たな需要も喚起(前)
リアルとネットがせめぎ合うなかで、イオンは国内最大の売り場を有するリアルの雄である。近年、新たな手法で売り場や品ぞろえの…
イオン株式会社 イオン イオンの逆襲 企業・経済
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(12)~生鮮の消化仕入れ
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(12)~生鮮の消化仕入れ
お客にとって価格変更はショッピングストレスとなる。たまの値下げはお客にお得感を与えるが、それが繰り返されるとそのうちに値下げされた商品しか買わなくなる。かといって、値下げをしないと廃棄は増える。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 企業・経済
【業界ウォッチ】焼き芋ブーム
【業界ウォッチ】焼き芋ブーム
秋は食欲の秋、サツマイモも収穫の時期を迎えているが、冬にかけて街中で「焼き芋」の屋台を見かけることも少なくなった。
株式会社ドン・キホーテ ドン・キホーテ 企業・経済
食品とレストランの融合「グローサラント」で食品売り場をイノベーション
食品とレストランの融合「グローサラント」で食品売り場をイノベーション
食品とレストランの融合「グローサラント」でSMの売り場を活性化し、即食需要を喚起し、買ってすぐ食べる「ここdeデリ」を展開し、新しい食シーンを現出させたイオン。店舗過剰に加え、ドラッグストアやコンビニとの競争も激しいなか、グローサラントを切り札に、次世代型SM店舗の構築に向かって前進しようとしている。
イオン株式会社 イオン イオンの逆襲 企業・経済