国際政治経済学者・浜田和幸氏による世界のトレンド、情勢、経済などの解説。
浜田 和幸(はまだ・かずゆき)
国際未来科学研究所主宰。国際政治経済学者。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。新日本製鐵、米戦略国際問題研究所、米議会調査局などを経て、現職。
浜田 和幸(はまだ・かずゆき)
国際未来科学研究所主宰。国際政治経済学者。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。新日本製鐵、米戦略国際問題研究所、米議会調査局などを経て、現職。
2017年1月18日 09:37
国際政治経済学者浜田和幸氏1月20日に迫ってきたアメリカの大統領就任式典だが、主役のドナルド・トランプ氏の言動はエスカレ…
2016年12月19日 09:46
国際政治経済学者浜田和幸氏こうした改革・開放政策にとって、スーチーさんの役割は極めて大きい。外務大臣、大統領府相に加え、…
2016年12月16日 15:26
国際政治経済学者浜田和幸氏これまで60年以上に渡り、国際社会から孤立の道を選び、経済活動は停滞する一方であったミャンマー…
2016年12月15日 07:02
国際政治経済学者浜田和幸氏プーチンのロシアが関係強化に走っているのは中国に限らない。ベトナムへの食い込みは半端ないものが…
2016年12月14日 11:48
国際政治経済学者浜田和幸氏ロシアのプーチン大統領が来日し、12月15日と16日の両日、安倍首相との間で15回目となる首脳…
2016年11月28日 15:17
国際政治経済学者浜田和幸氏今や日本のODAの最大の受入れ国はベトナムとなっている。実現していないが、新幹線の輸出計画もあ…
2016年10月27日 07:02
国際政治経済学者浜田和幸氏日本とすれば誰が次期アメリカ大統領になるにせよ、アメリカの国力の低下と国際政治における指導力の…
2016年10月26日 07:02
国際政治経済学者浜田和幸氏加えて、「政治を金儲けの最大の武器として使っている」との疑惑を受け続けているのもヒラリーである…
2016年10月25日 07:02
国際政治経済学者浜田和幸氏ところで、日本との関係で何かと話題となっているのがTPP(環太平洋経済連携協定)を巡る態度の変…
2016年10月24日 09:58
国際政治経済学者浜田和幸氏米大統領選挙の最後のテレビ討論会が終わった。前2回と同様、ほとんどの時間は互いの誹謗中傷に費や…
2016年10月8日 07:02
サウジとの関係強化に積極的な中国の狙い今後15年間で新たに600万人の若者が就業年齢に達する。彼らに就職口を準備しなけれ…
2016年10月7日 10:37
国際政治経済学者浜田和幸氏イエメン紛争で膨らむ財政赤字サウジアラビア最大の建設業者といえば、有名なビンラディン・グループ…
2016年10月6日 15:03
国際政治経済学者浜田和幸氏サウジアラビアの経済が危機的状況を迎えている。原油安が長引いているため、国家収入のほぼ9割を原…
2016年9月21日 07:01
国際政治経済学者浜田和幸氏ロシアと中国との関係についてさらに付け加えれば、G20の直前にウラジオストックでロシア中国金融…
2016年9月20日 09:02
国際政治経済学者浜田和幸氏地球温暖化など異常気象への対策にも新機軸が打ち出されることになる。とりわけ注目すべきは再生可能…
2016年9月16日 07:03
国際政治経済学者浜田和幸氏今回のG20の知られざる狙いは杭州という中国にとっては情報産業や新規事業の中心地という特色を最…
2016年9月15日 10:19
国際政治経済学者浜田和幸氏中国は、過去30年にわたり、外国からの直接投資や輸出攻勢によって、急成長を遂げ、世界のどの国よ…
2016年9月14日 15:21
国際政治経済学者浜田和幸氏中国の杭州で開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議の日本での評価はあまり高くなかったようだ。…
2016年8月9日 07:01
国際政治経済学者浜田和幸氏では、アメリカの将来はどうだろうか。ロジャーズに言わせれば、「アメリカに肩入れするのは愚か」と…
2016年8月8日 07:02
国際政治経済学者浜田和幸氏一方、ソロスとともに「クォンタム・ファンド」を立ち上げ、10年間で4,000%を超える驚異的な…