2020年4月6日 15:25
国内における新型コロナウイルス感染拡大の勢いが止まらない。政府や自治体からの「3密」の回避や外出自粛要請もあり、飲食関係者は逆風にさらされている。営業時間を短縮する店や臨時休業に入る店もある。これまで通りの営業を続ける店もあるが、厳しい決断を下したうえでの経営だと思われる。
2020年4月6日 15:07
同社は、3月31日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。破産手続き申請の準備に入った。
2020年4月6日 14:46
東京都の小池百合子知事が自粛を呼びかけたことなどにより、都下の歓楽街は閑散とした状態となった。地方都市の歓楽街はどういう状況なのか。週末、広島の夜の街で話を聞いた...
2020年4月6日 14:30
株主総会の季節は、議決権行使助言会社の出番である。議決権行使助言会社とは機関投資家に対して、上場会社の株主総会議案の議決権行使における「賛成」「反対」のアドバイスをする会社のこと...
2020年4月6日 14:00
2027年のリニア中央新幹線開業に向け、名古屋駅周辺で新たなまちづくりが進行している。名古屋市は14年に「名古屋駅周辺まちづくり構想」を策定。東西駅前広場の再整備、都市高速出入口のフルIC化などに取り組んでいる...
2020年4月6日 13:11
2018年2月、CTで撮影した脳の画像を解析し、脳卒中の有無を判断する人工知能(AI)ソフトウェアが米国FDAによって医療機器として初めて承認を受けている。
2020年4月6日 12:00
健康食品や医薬品製造販売を展開する東京製薬(株)は、薬業からの観点で、ホスファチジルセリン(PS)などの機能性素材を組み合わせた、高齢者向けの健康食品「アルツブロック®」を販売する。機能性表示食品の届出を視野に、臨床試験で記憶に関する有効性を確認したほか、地域の医療・介護施設への支援・啓発活動にも力を入れている。
2020年4月6日 11:30
KFT(株)は4月1日、ユアハーベスト(株)、グレートモーニング(株)、(株)遊星の3社を合併し、権利義務の一切を継承。3社は解散し、KFTはFUTAEDA(株)に商号を変更した...
2020年4月6日 11:01
国内外でお茶の卸売を手がける西福製茶の代表・西宏史氏は2003年に日常の備えの重要性を痛感したという...
2020年4月6日 10:39
安倍無能内閣が真価を発揮している。1住所あたり2枚の布マスクの支給。自己申告制による所得が減少した世帯への30万円支給。いつ実現するのかも不明だ。最低最悪の施策である...
2020年4月6日 09:56
プロフェッショナルにとって、仕事は自分が自分であると実感できる唯一の瞬間といっても過言ではあるまい。3月、福岡市美術館での個展中止の電話をもらう。DMを出したばかりの時だった...
2020年4月6日 09:20
3月26日、九州在住の台湾出身の医療関係者らで構成される「西日本台湾学友会」が、台湾のWHO参加を求める要望書をWHOのテドロス事務局長宛に送付した...
2020年4月6日 07:00
「21世紀が「アジアの世紀」になることは間違いありませんが、私はGDPの大きさや経済成長率だけで中国やインドが欧米に代わって、世界のさまざまな新しいルールをつくっていけるとは思っていません...
2020年4月6日 07:00
医薬品や健康食品の機能性・安全性の受託試験・被験者供給事業を展開する(株)EAS。中小企業向けに、臨床試験をリーズナブルに提供できるのが強みで、地域の大学・研究機関と共同でCRO事業を展開しており、需要は拡大している...
2020年4月5日 07:00
「私は自分の希望で外務省でのほとんどの時間を国際機関の仕事(国連、OECDなど)すなわちマルチラテラルな分野で過ごさせていただきました...
2020年4月5日 07:00
東京都が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月28日、29日の週末の2日間、不要不急の外出の自粛を呼びかけたことを契機に、25日夜から27日にかけて、都内のスーパーは、食料を買い求める客が押しかけレジ前には長い行列ができた...
2020年4月5日 07:00
新型コロナウイルスの影響が直撃しているエンターテインメント業界。外出を控える人が多いなか、各社はどう対応しているのか...
2020年4月4日 18:48
中洲のビル管理会社経営者がコロナ発病にとりつかれた。いよいよ中洲にも凶暴なコロナが横行するリスクが高まってきた…
2020年4月4日 07:00
今人類は「パーフェクトストーム」(複数の厄災が同時に起こり、破滅的な事態に至ること)の洗礼を受けており、この地球は前代未聞の嵐に飲み込まれようとしている。さて私たちは2020年以降の世界をどう生き抜いていけばよいのだろうか...