トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

唯一無二のコンセプトワークで、次なるレジャーの新境地へ(後)
唯一無二のコンセプトワークで、次なるレジャーの新境地へ(後)
誠実な気持ちから、良いサービスが生まれるため、人間性が良いメンバーと働きたいと考えています。誠意は、お客さまを想う心をきちんと表現することです。おいしいものを提供することでも衛生面でも、お客さまを大切にするという心構えや決意がサービスの根本です。
株式会社カトープレジャーグループ 一般 企業・経済
海洋資源大国・日本の新たな船出(前編)
海洋資源大国・日本の新たな船出(前編)
わが国は国土面積の大きさで言えば、世界第66位の38万km2に過ぎない。しかし、排他的経済水域という視点で見れば、日本の海域面積は国土の約12倍に当たる405万km2にも達する。これは世界第6位の「海洋大国」であることを意味している。
浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス 国際
日本最大のミュージカル集団に育てた創業者 劇団四季に賭けた浅利慶太氏の人生(3)
日本最大のミュージカル集団に育てた創業者 劇団四季に賭けた浅利慶太氏の人生(3)
しばらくして、浅利さんから、「参宮橋を引き払って、あざみ野へ移る」と聞かされた。浅利さんや劇団員の汗と涙が染みついている稽古場を離れるのは辛い決断だったはずだ。あざみ野は、現在は閑静な住宅街だが、当時はまだ寂しいところで、都落ちという感じは否めなかった。
四季株式会社 元木昌彦 一般 企業・経済
劇場街から新聞街、ビジネス街を経て 再開発でさらに変わる(後)
劇場街から新聞街、ビジネス街を経て 再開発でさらに変わる(後)
19年5月、国はスマートシティプロジェクトの先行モデルプロジェクトとして15カ所を選定。そのうちの1つに「大手町・丸の内・有楽町地区スマートシティ推進コンソーシアム」が選ばれた。大丸有地区は、大企業本社や経済団体などが多数立地する日本最大のビジネス街であるが、災害時の帰宅困難者発生といったリスクや、地上・地下にわたる複雑な移動導線への対応により、さらなるポテンシャルの発揮が求められている。
まちづくり 糸島市政10周年|まちづくりvol.19
中小企業が“主役”になれる時代がやってきた!(中)
中小企業が“主役”になれる時代がやってきた!(中)
私もダボス会議で、世界のトップ経営者たちが東大寺の北河原公敬長老と対話する席にご一緒したことがあります。世界のトップリーダーたちが、日本型経営に通じる哲学を求め、真剣な眼差しで質問している姿がとても印象的でした。
一樹百穫 一般 企業・経済
レベスタからベススタに~ベスト電器が博多の森球技場のネーミングライツを取得
レベスタからベススタに~ベスト電器が博多の森球技場のネーミングライツを取得
ベスト電器(本社:福岡市博多区、小野浩司社長)が、福岡市が公募していた「博多の森球技場」のネーミングライツを取得した。
ベスト電器 地域・文化
悪質なパソコン修理業者に9カ月の業務停止命令
悪質なパソコン修理業者に9カ月の業務停止命令
東京都は2019年12月26日、特定商取引法違反(広告における表示義務違反、誇大広告等の禁止、承諾等の非通知、債務履行の不当遅延、申込の内容を容易に確認および訂正できるようにしていない)および、東京都消費生活条例、同条例施行規則違反で、東京都港区にあるオルネスホールディング(株)と同社の代表取締役小杉諭史氏)に対し、9カ月の業務停止命令を下した。業務停止期間は2019年12月27日から2020年9月26日までとなっている。
オルネスホールディング株式会社 業務停止命令 政治・社会
 受講者を年々増やす 健康経営アドバイザー制度(後)
受講者を年々増やす 健康経営アドバイザー制度(後)
2018年10月からは「健康経営エキスパートアドバイザー認定」もスタートさせた。健康経営アドバイザーは健康経営を語れる人材だが、健康経営エキスパートアドバイザーは企業への支援ができる専門人材だ。
東京商工会議所 健康・医療 企業・経済
最も神経を注いだ「過重労働対策」
最も神経を注いだ「過重労働対策」
埼玉県和光市で乳酸菌生産物質の原料を製造する(株)光英科学研究所(村田公英社長)。従業員数は18名。平均年齢は43歳と比較的若い。働き盛りの社員の健康リテラシーを高める目的で、同社が健康経営優良法人に申請したのは2017年11月。以来、単年度ごとに認定する同制度に申請し続け、来年は4年目を迎える。
株式会社光英科学研究所 健康・医療 企業・経済
カルロス・ゴーン記者会見~森法務大臣によるコメントについて
カルロス・ゴーン記者会見~森法務大臣によるコメントについて
密出国罪は出国審査をうけない不作為を処罰する形式犯であり、逮捕状を請求し、国際手配までして国内に連れ戻し同罪だけで処罰する例は現在まで本件事件以外には知らない。
政治・社会
創業100年企業の遠忠食品 「三方よし」の精神が長寿企業の秘訣(4)
創業100年企業の遠忠食品 「三方よし」の精神が長寿企業の秘訣(4)
日本の食料自給率は37%(2019年農林水産省統計)で、食料の63%を外国から輸入している。しかし、「食料を輸入している国の多くは発展途上国だ。そして、多くの発展途上国では人口が増加している。このまま途上国の人口が増え続ければ、いずれ自国の食料消費を優先するようになるだろう。
遠忠食品株式会社 一般 企業・経済
ハウスメーカーとして培った技術力を基盤に 多彩な建築物を手がける総合建築企業へ進化
ハウスメーカーとして培った技術力を基盤に 多彩な建築物を手がける総合建築企業へ進化
1997年10月、小川工務店として創業した当社は、自社設計の建売住宅や注文住宅を中心に、デザイナーズアパートなども手がけ、住空間を楽しむお客さまから高い評価をいただいてきました。
株式会社OZ工務店 一樹百穫 一般 企業・経済
九州の防災拠点が担う災害車両機械、土木VR開発
九州の防災拠点が担う災害車両機械、土木VR開発
九州地方整備局九州技術事務所は1966年、主に直営事業の建設機械の整備を行うことを目的に、久留米技術事務所として発足。以来50年以上にわたって、官民連携による建設に関する技術開発(NETIS)や調査、防災、人材育成などを担ってきた。
まちづくり ニュース 糸島市政10周年|まちづくりvol.19
異業種交流会「N会」とともに成長 徹底した心配りで次世代不動産業へ
異業種交流会「N会」とともに成長 徹底した心配りで次世代不動産業へ
福岡市の商業地域をメインに不動産売買を行う(有)弘大は、築年数が古い戸建住宅などを購入し、解体して更地にした土地を販売する不動産会社である。弘大建築社の不動産部門として2006年4月に設立され、不動産の売買、賃貸およびその仲介ならびに管理を行うほか、近年は自社開発による戸建住宅の建売販売などを手がけている。
有限会社弘大 一樹百穫 一般 企業・経済
【続】カルロス・ゴーンの記者会見が意味するもの
【続】カルロス・ゴーンの記者会見が意味するもの
カルロス・ゴーンが8日に行った記者会見は、これまで謎に包まれていた部分についてゴーンが直接意見を表明する場だったので、日本のメディアもその視点で報道してもらいたいものである。
政治・社会
中小企業が“主役”になれる時代がやってきた!(前)
中小企業が“主役”になれる時代がやってきた!(前)
不確実な時代を生き抜くリーダーにはどんな能力が求められるのか。正解などもちろんなく、どの選択肢を選んでも副作用(リスク)がついてくる現代、どのようにしたらチームや組織を活性化させることができるのだろうか。民間シンクタンク・ソフィアバンク代表の藤沢久美氏に聞いた。藤沢氏は「勇猛・大胆、ついていきたくなるカリスマ性、頼りになるボス猿」というリーダー像のイメージは過去のものになりつつあり、「一流のリーダーの多くは、内向的で、心配性で、繊細である」という。
一樹百穫 一般 企業・経済
(株)ユニカが清算手続きへ
(株)ユニカが清算手続きへ
 (株)ユニカ(福岡市中央区)が2019年12月15日付で解散を決議し、現在清算手続きに入っていることがわかった。
株式会社ユニカ 一般 企業・経済
2020アビスパ福岡新体制発表記者会見~長谷部新監督「J1昇格目指す」
2020アビスパ福岡新体制発表記者会見~長谷部新監督「J1昇格目指す」
J2アビスパ福岡は1月9日、ホテル日航福岡(福岡市博多区)で「2020年シーズン新体制発表記者会見」を開いた。
地域・文化
受講者を年々増やす 健康経営アドバイザー制度(前)
受講者を年々増やす 健康経営アドバイザー制度(前)
東京商工会議所(以下、東商)は、中小企業の健康経営の普及・啓発と人材育成を支援する。2016年に健康経営アドバイザー認定をスタートし、2018年には健康経営エキスパートアドバイザー認定もスタートさせた。健康経営への関心の高まりもあって受講者を年々増やしている。東商が中小企業の健康経営を支援する事業を手がける狙いは何か。
東京商工会議所 健康・医療 企業・経済
唯一無二のコンセプトワークで、次なるレジャーの新境地へ(中)
唯一無二のコンセプトワークで、次なるレジャーの新境地へ(中)
ホテルでもそうですが、店舗のインテリアデザインは、コンセプトやプランをつくり、イメージをかたちにしていきます。「つるとんたん」の銀座店は、デザイナーのなかでもトップの小坂竜氏の感性とKPGの考え方が融合した空間です。居心地の良さという点では、広い店舗のなかでプライバシーを確保できるように配慮しています。
株式会社カトープレジャーグループ 一般 企業・経済