【速報】福岡空港の新事業者が決定~九電、西鉄など地元企業連合
-
-
整備中の福岡空港ターミナルビル、完成予想図
国土交通省は16日午後2時ごろ、福岡空港民営化にともなう新事業者を発表した。
事業者に選ばれたのは、福岡エアポートホールディングスグループ(福岡AH)。同グループの代表企業は、九州電力と西日本鉄道など地元企業が中心になって設立した「福岡エアポートホールディングス(株)」で、ほかに三菱商事とシンガポール企業のChangiエアポートインターナショナルなどが参加している。福岡AHが交渉を辞退した場合の次点交渉権者には、東京建物などが設立した企業連合「Pride of 九州コンソーシアム」が選ばれた。
運営企業を決定する2次審査には、福岡AHのほかに1次審査を通過した2つの企業連合が資料を提出していた。審査委員会によると、福岡AHの評価は最高の169.7点、「Pride of 九州」が151.8点、大和ハウスとオーストラリアの投資企業が設立した企業連合が149.0点だった。
福岡AHは今回の決定で、2019年4月に予定される福岡空港民営化にむけた優先交渉権を得た。事業期間は最長30年で、事業者は空港運営事業のほかにターミナルビル事業や駐車場事業などの運営を一体となって担う。
国交省は17年5月から運営事業者の公募を行い、同年9月15日に1次審査の結果が発表されていた。運営権取得の最低入札価格は1,610億円で、国交省は今年6月に基本協定の締結を予定しており、ビル施設の事業開始は同11月を予定している。関連記事
2025年3月28日 16:302025年3月23日 06:002025年3月22日 06:002025年3月31日 17:202025年3月19日 10:002025年3月18日 15:302025年3月26日 16:30
最近の人気記事
2025年3月28日 17:20
2025年3月10日 16:00
2025年3月25日 11:30
2025年3月31日 09:30
2025年3月24日 18:10
まちかど風景
2025年3月11日 14:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す