福岡市は先週末の6月30日、2022(令和4)年度の市税決算見込を発表した。それによると、市税収入額は前年度比151億200万円(4.4%)増の3,582億6,600 万円となり、過去最高額を記録したことが明らかになった。固定資産税・都市計画税、個人市民税、宿泊税が各々過去最高額を更新、法人市民税も前年度を上回ったことによる。
具体的には、固定資産税・都市計画税は家屋の新増築の影響などを受け、前年度比70億300万円(4.7%)増となる1,572億6,100万円。個人市民税は納税義務者数の増加などにより、同48億600万円(3.6%)増の1,385億8,600 万円となった。
法人市民税は企業収益の改善などにより、同14億7,200万円(4.1%)増の370 億6,900万円。宿泊税はコロナ禍が収束へ向かうなか、宿泊数の増加により同8億400万円(72.4%)増の19 億1,500万円となった。
市税収入額は2013年度から19年度まで7年度連続で過去最高を更新していたが、コロナの影響を受けた20年度に一度減少。翌21年度から再び増加基調となっていた。
なお、市はあわせて22年度の立地企業数についても公表し、過去最高となる65社となったことを明らかにした。脱コロナに向けた動きや天神ビッグバン・博多コネクティッドによる高機能オフィスビルの増加、国際金融機能の集積などの取り組みが奏功したとしている。過去最高更新は2年連続。立地企業数50社以上は10年連続としている。
【田中 直輝】
法人名
関連記事
2025年5月6日 06:00
2025年5月5日 06:00
2025年5月2日 12:30
2025年5月4日 06:00
2025年5月1日 15:20
2025年4月17日 10:30
2025年4月3日 17:30