【4/3】34周年記念第192回ビジネスインテリジェンス研究会のご案内
-
-
厳冬が続いておりますが、会員の皆さまにはご壮健にお過ごしのことと存じます。1月20日に米大統領として再登場のトランプ大統領は一月で矢継ぎ早の大統領令を打ち出し、世界は混迷を深めつつあるようです。かかる状況下、4月3日のBIS第192回情報研究会では、グローバルサウスの雄として出現しつつあるアフリカの現状と将来、トランプ2.0の日中韓に与える影響、インドとASEAN、中央アジアと一帯一路、原発と世界の平和、高齢化を迎える世界での伝統・新興融合医療など広範囲のBIS情報研究会を下記要領で開催いたします。BIS34周年記念の得難い研究会に友人知人もお誘いの上、皆様多数ご参加ください。
なお、この機会に皆さまには毎月100本近くの貴重なインテリジェンス情報が届くBIS会員へのご登録をお勧めいたします。年会費は1万円です。皆様ふるって、BIS会員にお申し込みください。送金先は下記BISゆうちょ口座です。皆さまの正会員としての登録を歓迎いたします。
当日スケジュール
司会:松尾典子(元NHK エンタープライズ)
1部
午後1時30分~1時35分『開会ご挨拶』
中松義郎(工学・医学・法学博士・BIS名誉顧問)午後1時35分~1時40分『BIS34周年を迎えて』
中川十郎(BIS会長・名古屋市立大学特任教授)(1)
午後1時40分~2時10分 『躍進するアフリカとTICAD』
池亀美恵子(元国連アフリカ担当官)
午後2時10分~2時25分「コメントと参加者の質疑」
井川紀道(元世界銀行MIGA長官・BIS顧問)(2)
午後2時25分~2時55分『トランプ大統領再選と日中韓への影響』
エマニュエル・パストリッチ(イェール大学東アジア研究センター客員研究員、元米国緑の党大統領候補者)
午後2時55分~3時10分「コメントと参加者の質疑』
郭洋春(前立教大学総長・BIS学術顧問)(3)
午後3時10分~3時40分『インドとASEANの将来』
深堀裕貴(前インドムンバイ総領事・BIS顧問)
午後3時40分~午後3時55分「コメントと参加者の質疑」
中川十郎(BIS会長)午後3時55分~午後4時10分 休憩・ネットワーキング
2部
(1)
午後4時10分~4時30分『中央アジアと一帯一路』
田中哲二(中国研究所会長、元国連大学長上級顧問)(2)
午後4時30分~午後4時50分『原発禁止と平和』
浜地道雄(元帝国データバンク米国社長、元ニチメン)(3)午後4時50分~午後5時10分『スイス伝統医療国際大会参加報告』
柳田祥三(大阪大学名誉教授)、中川十郎午後5時10分~午後5時25分― 2部質疑応答
午後5時25分~午後5時30分
閉会の挨拶:村石恵照(BIS副会長)懇親会:第一衆議員議院会館食堂 司会・田之頭稔(BIS副会長)
<日時>
2025年4月3日(木)午後1時30分~5時30分
<会議参加費>
会員2,000円、非会員3,000円
懇親会 4,000円 (ともに会場にて受領)
<会議会場>
第1衆議院議員会館地下大会議室
懇親会場:同会館地下レストラン
住所:東京都千代田区内幸町2-2-1
TEL:03-3503-2721
地下鉄:「永田町駅」より徒歩2分、「国会議事堂前駅」より徒歩3分
<参加お申し込み先>
日本ビジネスインテリジェンス協会
FAX:03-5497-3259
TEL:03-5497-3260
email :jm-naka@mvb.biglobe.ne.jpお申し込み時ご記入内容:
お名前、ご所属、役職
4月3日(木)午後1時30分~5時30分のBIS34周年記念
第192回情報研究会に参加する( )、 欠席する ( )。
懇親会(5:40~8:00pm)に参加する( )、欠席する( )。
※いずれかに○印をお付けください。<BIS年会費送金先>
[ゆうちょ銀行BIS口座]
ゆうちょ銀行記号 10050、番号 95024271
[他金融機関からの振り込み]
店名 OO八、店番 008、普通預金口座番号9502427【追記】
(1)懇親会当日の食事キャンセルは、すでに食事予約済みの為、恐縮ながら懇親会費全額を請求させていただきますのでご了承ください。(2)当日、エマニュエル・パストリッチ博士の最新著書『沈没してゆくアメリカ号を彼岸から見て』~ハーバード大学パストリッチ博士の日韓漂流記~日米で学び、米韓の大学で教え、アメリカ大統領選挙に立候補した著者は、何を日本人に訴え、なぜ日本に期待するのか~論創社、2025年2月28日刊、2,200円(税別)を15冊、著者のサイン入りで特別販売いたします。ご興味のある方は当日お求めください。
(3)当協会理事として2001年以来23年にわたりBISをご指導願っているJPAコンサルタントのシェルバン・アレキサンダー氏により上記、エマニュエル・パストリッチ先生を今回、講師としてご紹介いただいたことをBISとして深謝しております。ここに記して感謝の意を表します。
<プロフィール>
中川十郎(なかがわ・ じゅうろう)
鹿児島ラサール高等学校卒。東京外国語大学イタリア学科・国際関係専修課程卒業後、ニチメン(現:双日)入社。海外駐在20年。業務本部米州部長補佐、米国ニチメン・ニューヨーク開発担当副社長、愛知学院大学商学部教授、東京経済大学経営学部教授、同大学院教授、国際貿易、ビジネスコミュニケーション論、グローバルマーケティング研究。2006年4月より日本大学国際関係学部講師(国際マーケティング論、国際経営論入門、経営学原論)、2007年4月より日本大学大学院グローバルビジネス研究科講師(競争と情報、テクノロジーインテリジェンス)。
関連記事
2025年2月25日 13:402025年2月21日 15:302025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す