福岡市は、燃料費および光熱費の価格高騰による影響を受けた市内中小企業者(個人事業者を含む)に対し、支援金を給付する制度を開始する。対象期間は2024年8月から10月、および2025年1月から3月までの事業用使用分である。
支援額は、支援対象経費に設定された上昇単価(電気1.4円/kWh、都市ガス29円/m3、LPガス91円/m3、ガソリン・軽油など21~25円/L)と使用量を掛け合わせて価格高騰分を算出し、その半額(上限60万円)を給付する仕組みである。
申請は2025年4月24日から6月30日まで受け付けるが、予算上限に達し次第終了となる。申請方法は、専用ホームページからのオンライン申請または郵送申請が可能である。モデルケースとしては、飲食店2店舗で約5万円、宿泊業者で約32万5,000円の支援が受けられる試算例が示されている。
この制度は、市内事業者の事業継続と雇用の維持を図るためのものであり、エネルギー価格の変動に直面する企業への実質的な支援策と位置づけられている。
<INFORMATION>
【申請期間】
2025年4月24日(木)〜6月30日(月)
※予算の上限に達し次第、受付終了
【申請方法】
(1)オンライン申請:https://fukuokacity-nenryoukoutoushien.jp/
※4月24日9時から受付開始
(2)郵送申請(6月30日消印有効)
【問い合わせ・申請先】
福岡市燃料費等高騰支援事務局(専用コールセンター)
住 所 :〒810-0072 福岡市中央区⾧浜 1-1-35
新KBCビル4F
TEL :092-731-8091
受付時間:午前9時~午後5時 月~土曜日
(日曜日・祝日は除く)
【松本悠子】