福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2022年4月8日 13:00
日本生協連は22日、全国65主要地域の生協を対象とした2022年2月度の供給高(速報値)を発表した。
2022年4月5日 13:00
最高はイオン九州のSM・DSの7勝5敗――2月期決算の上場および上場子会社6社の1年間の前年同月比増減率を調べたところ、巣ごもり消費の反動があったにもかかわらず、旧マックスバリュ九州が7カ月、プラスを記録した。
2022年4月3日 06:00
主要9社の2月既存店売上高は、巣ごもり消費の反動減が一巡した食品スーパーとドラッグストア、ディスカウントストアが前年同月比で増加または横ばいだったが、総合スーパーとホームセンターはマイナスと苦戦した。
2022年4月2日 06:00
ドラッグストア5社が発表した月次報告によると2022年2月の既存店売上高は...
2022年4月1日 14:15
リテールパートナーズの2月既存店売上高は前年同月比0.4%増と昨年1月以来、12カ月ぶりにプラスになった。
2022年3月31日 09:51
トライアルHDはレジ機能付き買い物カート「スマートショッピングカート」の次世代モデルを8日、田川店(福岡県)に導入した。
2022年3月30日 06:00
神戸物産の「業務スーパー」が九州で出店攻勢を強めている。3月10日、仲原店(福岡県粕屋町)と南宮崎店(宮崎市)をオープンした。今期(2022年10月期)に入りこれで10店の出店で、九州7県で62店となった。
2022年3月29日 14:36
ミスターマックスHDの2022年2月期連結売上高は前期比5.5%減で着地した。営業収益の従来予想は5.6%減の1,244億円で、ほぼ達成する。
2022年3月29日 06:00
主要5社の2月既存店売上高は前年同月比でコスモス薬品とイオン九州、ミスターマックスHDが増収だったが、イズミが3カ月ぶりにマイナスに転じ、ナフコは11カ月連続で減少した。
2022年3月28日 06:00
リテールパートナーズはアークス、バローHDと設立した「新日本スーパーマーケット同盟」が2019年1月の発足から3年を経過したことから、活動の進捗状況をまとめた。
2022年3月27日 06:00
ナフコの2021年4月~22年2月末の売上高は前年同期比10.4%減となり、3月期予想の前期比11.5%減の範囲内に収まる見通しとなった。
2022年3月25日 06:00
ホームセンター主要6社の2月既存店売上高は、コーナン商事が前年同月比0.7%増と4カ月ぶりにプラスに転じたが、他の5社はマイナスが続いた。
2022年3月24日 06:00
トライアルグループは昨年から決算期を6月に変更したため、昨年3月21日から今年3月20日までの旧決算期1年間の業績がわからなくなった。今年6月期も前年1年間との比較ができない。
2022年3月23日 13:08
上場9社(子会社を含む)の2~3月期の経常利益率は、巣ごもり消費の反動で5社が前年度から悪化する。百貨店3社は改善するが、博多大丸は赤字が続く。
2022年3月23日 06:00
ワークマンは、2月22日からウェブ注文限定でキャンプ用品の本格展開を開始した。
2022年3月22日 06:00
百貨店2社の2月売上高は、前年同月比で岩田屋三越が1.9%減(1月は22.9%増)、博多大丸が12.6%増(同27.9%増)と明暗が分かれた。
2022年3月21日 06:00
データ・マックスが低価格3店の今年2月25日と昨年2月24日の売価を比較したところ、トライアルは主要19品目中、11品目を値上げしていた。ルミエールは5品目、マルキョウは8品目だった。
2022年3月20日 06:00
食品の値上げが続いている。2月25日行った低価格3店の主要19品目売価調査によると、前月1月28日に比べトライアルは値上げ3品目に対し値下げゼロ、ルミエールは値上げ3で値下げ2、マルキョウは値上げ1、値下げゼロだった。