福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2021年11月28日 06:00
ホームセンター上場大手5社の今2~3月期決算はコロナ特需の反動長期化で悪化する...
2021年11月27日 06:00
2~3月期決算の上場企業5社が、中間決算で通期予想に対しどれくらい達成したかを調べた...
2021年11月26日 06:00
百貨店2社の10月売上高は前年同月比で岩田屋三越が4.6%増(9月は1.4%増)と2カ月連続の増収、博多大丸が6.0%増(同8.2%減)と3カ月ぶりのプラスになった...
2021年11月24日 06:00
ホームセンター上場大手5社の8~9月中間決算は、LIXILビバ(現・ビバホーム)を連結子会社化したアークランドサカモトを除き、コロナ特需の消失で減収減益になった...
2021年11月23日 06:00
九州百貨店6社の2020年度の自己資本比率は最終赤字計上で全社が悪化した。山形屋は2.0%と債務超過寸前に陥った...
2021年11月22日 06:00
食用油の大幅値上げ浸透――データ・マックスが10月28日に行った低価格3店の売価調査によると、3店とも日清キャノーラ油を前月末の調査時点から15~30%以上大幅値上げした...
2021年11月21日 06:00
イオン九州は11月2日からイオンショッパーズ福岡店で、医薬品(第2類・第3類)のデリバリーサービスを開始した...
2021年11月18日 06:00
主要20社について前期末の有利子負債が月商の何カ月分あるかを調べたところ、17社が前年度から改善した...
2021年11月17日 06:00
コメリの9月中間連結決算は、コロナ特需の反動で営業収益が前年同期比4.1%減少、経常利益は同14.5%減となった...
2021年11月16日 15:30
家具のニトリも同じだ。従業員は客とすれ違っても「いらっしゃいませ」を言わない。売り場を訪ねても「over there」で終わる。週末のその売り場は若い家族連れが主客だ...
2021年11月16日 15:07
上場企業7社の8~9月中間および第1四半期(6~8月)決算によると、イズミとイオン九州を除く6社の販管費率が前年同期から上昇した。減収に加えチラシ再開などで販管費が増加したため...
2021年11月15日 16:30
コロナと消費者の世代交代によるサービスの中身の変化が顕著だ。サービスの変化の始まりはバブル崩壊による消費低迷だ...
2021年11月15日 09:14
主要25社の前期の自己資本比率(純資産比率)を調べたところ、巣ごもり消費による増益で18社が前年度より向上させた...
2021年11月15日 06:00
巣ごもり消費の収束で粗利益率が悪化している。上場6社の8月中間期と第1四半期(6~8月)決算によると、ミスターマックスHDを除く下記5社が前年同期から低下した...
2021年11月14日 06:00
主要25社の前期の固定費(販管費+営業外費用)の増減を調べたところ、下記の10社が前年度から減少。このうち、百貨店が4社を占めた...
2021年11月12日 14:00
上場4社の2022年2月期は、イズミが小幅増収益、イオン九州が実質増収・微増益を見込むのに対し、巣ごもり消費の反動が尾を引くリテールパートナーズとミスターマックスHDは減収・大幅減益...
2021年11月12日 06:00
ダイレックスの9月中間決算の売上高は前年同期比5.6%増となり、計画の4.8%増、1,337億円を上回った...
2021年11月11日 09:31
ナフコは近く発表する9月中間決算と2022年3月期予想を下方修正する。昨年のコロナ特需の反動減で売上高が予想を超えて大幅に落ち込んでいるため...
2021年11月10日 06:00
上場4社の8月中間決算は、イズミが微増収・小幅減益、イオン九州が実質増収・黒字転換...
2021年11月9日 14:30
追いかける者の成長は早い。卓越した売り場管理レベルも同業者のレベルアップでごく普通のレベルになった。ブルーオーシャンは時間の経過とともにレッドオーシャンに変わった...