政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
九州地銀の15/9月期(中間)決算を検証する(7)
九州地銀の15/9月期(中間)決算を検証する(7)
11月4日にゆうちょ銀行が民営化され、本格的に金融市場に参加してくるとその影響は計り知れないものがある。先日ある地銀の役…
株式会社山口フィナンシャルグループ
現代アートは資本主義を最も先鋭的に表現する!(3)
現代アートは資本主義を最も先鋭的に表現する!(3)
東京画廊代表取締役社長山本豊津氏生きて行く上での、哲学、思想的な役割も果たしている――今回は、一般の方には馴染みの薄い「…
NowPrinting...
TPP違憲訴訟、原告の意見陳述を封じる?(後)
政府の日本語訳は条約解釈に何の影響もおよぼさない午後4時からは、「TPP交渉差止・違憲訴訟の報告会」と「韓米FTAの報告…
九電瓜生社長、「川内原発、60年運転を目指す」発言の真意
九電瓜生社長、「川内原発、60年運転を目指す」発言の真意
川内原発営業運転が始まった川内原発1、2号機について九州電力(株)の瓜生道明社長は18日、「60年運転に向けてがんばって…
NowPrinting...
日本一新を実現するための3条件
NETIBでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は、日本を変えるためにはどうしたらい…
植草一秀氏「知られざる真実」
NowPrinting...
親の老後を看る子どもは…?(前)
大さんのシニアリポート第38回気になる数字が出ている。国立青少年教育振興機構が昨年実施した調査で、「高齢となった親を自分…
現代アートは資本主義を最も先鋭的に表現する!(2)
現代アートは資本主義を最も先鋭的に表現する!(2)
東京画廊代表取締役社長山本豊津氏作品にどんな価値があるかを客観的に判断できる能力――前回は「アート」と「資本主義」の関係…
NowPrinting...
福岡県医師会定例記者会見報告
18日、福岡県医師会館にて定例の記者会見が開催された。議題及び案内は、下記5項目。・最近の感染症の発生動向について・・・…
NowPrinting...
TPP違憲訴訟、原告の意見陳述を封じる?(前)
10月にアトランタで大筋合意した「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)」に対して、交渉差止・違憲訴訟が現在進行中である。…
NowPrinting...
現代アートは資本主義を最も先鋭的に表現する!(1)
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(5)
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(5)
東京大学大学院農学国際専攻教授鈴木宣弘氏国民1人ひとりが真剣に「食」を考える時期――最後になりました。食の問題は、国民の…
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(4)
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(4)
東京大学大学院農学国際専攻教授鈴木宣弘氏世界をコントロールするための一番安い武器は「食料」――先生は、著書『食の戦争』(…
TPP交渉差止・違憲訴訟、傍聴席は満席
TPP交渉差止・違憲訴訟、傍聴席は満席
NETIBでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。本日は、現在、TPP交渉差止・違憲訴訟が…
植草一秀氏「知られざる真実」
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(3)
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(3)
東京大学大学院農学国際専攻教授鈴木宣弘氏実態がわかると交渉が頓挫するTPP――よく考えると「TPPというのは、そうとう筋…
9条改憲より恐ろしい「緊急事態宣言」条項!
9条改憲より恐ろしい「緊急事態宣言」条項!
10月下旬に新聞に掲載された意見広告が警告した「緊急事態宣言を可能とする憲法改正の危険性」が来年夏の参院選挙後、現実のも…
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(2)
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(2)
東京大学大学院農学国際専攻教授鈴木宣弘氏米国が目論む「農協」組織の解体――「農協改革」と一口に言いますが、その陰では壮絶…
大久保参議院議員、3期目出馬せず
大久保参議院議員、3期目出馬せず
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(1)
食料は軍事・エネルギーと並ぶ国家存立の3本柱!(1)
東京大学大学院農学国際専攻教授鈴木宣弘氏今、国際的には「TPP」、国内的には「農協改革」を通じて、日本国民の命と健康を危…
民主・大久保参議、稼げる政治家のいさぎよさ!
民主・大久保参議、稼げる政治家のいさぎよさ!
TPPは協定の名を借りたアメリカの国家侵略!(後)
TPPは協定の名を借りたアメリカの国家侵略!(後)
立教大学経済学部教授郭洋春氏日本のすべての産業そして社会全体に損害――日本はTPP交渉に参加、締結に向けて動き出していま…