2024年8月6日 06:00
西鉄・平尾駅から徒歩10分、旧政府系金融機関の職員住宅跡地で、ホスピスの開発が計画されている。
2024年8月6日 06:00
国土交通省都市局は7月1日、東京・赤坂の「赤坂インターシティAIR」において「まちづくりGXシンポジウム~都市の未来が緑で変わる~」を開催した。
2024年8月6日 06:00
2023年3月1日に水道創設100周年を迎えた福岡市。市内全域に約4,100kmの配水管が張りめぐらされているが、福岡市の漏水率は6年連続で全国トップの低さを誇る。
2024年8月5日 06:00
近年、毎年のように発生する豪雨被害。2023年7月にも、久留米市やうきは市を中心として甚大な被害をもたらした「令和5年梅雨前線豪雨」が起こった。
2024年8月5日 06:00
収益不動産の開発から販売、管理を手がける大和財託(株)が、今年10月の福岡進出を予定している。福岡進出を目前に控えた同社の代表取締役CEO・藤原正明氏に、話を聞いた。
2024年8月2日 06:00
マンションデベロッパーの東宝住宅(株)(北九州市小倉北区)が、西鉄・高宮駅から徒歩2分の銀行職員住宅跡および地下鉄・中洲川端駅から徒歩6分の消防会館跡の2物件を入札により取得した。
2024年8月2日 06:00
室見川は、福岡県と佐賀県の県境となる脊振山地の井原山を水源とし、福岡市の主要水源である曲渕ダムに注いだ後、椎原川、竜谷川、日向川、金屑川などを合わせて博多湾に注ぐ幹川流路延長約16.3km、流域面積約99.3㎞2の二級河川である。
2024年8月1日 09:30
大和ハウス工業(東証プライム)が、地下鉄・東比恵駅から徒歩1分のオフィスビルを取得した。
2024年8月1日 06:00
福岡市内を流れる主要5河川のそれぞれの河川整備状況などは、以下の通り。
2024年8月1日 06:00
九州エリアにおける2024年6月13日~7月16日の間に判明した入札結果を集計した。
2024年7月30日 10:40
不動産ファンド事業を手がけるFPG(東証プライム)が、地下鉄・天神南駅から徒歩1分の築浅オフィスビルを取得した。
2024年7月29日 14:00
JR九州(東証プライム)子会社の九鉄工業(北九州市門司区)が、JR竹下駅から徒歩7分のS造4階建オフィスビル跡を取得した。
2024年7月25日 11:30
ANAホールディングス(東証プライム)の子会社で不動産事業を手がけるANAファシリティーズ(東京都中央区)が、地下鉄・西新駅から徒歩4分の土地を取得した。
2024年7月24日 11:00
不動産売買などを手がける伸斉(福岡市中央区)の関連会社が、地下鉄・渡辺通駅から徒歩7分のオフィスビルを売却した。
2024年7月23日 11:30
「セレンシオ」シリーズの分譲マンション開発や戸建用地開発を手がける辰巳開発(北九州市八幡西区)が、地下鉄・赤坂駅から徒歩8分の賃貸マンションを取得した。
2024年7月22日 06:00
地下鉄・箱崎宮前駅から徒歩1分の築浅賃貸マンションを、九州ディベロップメント(福岡市中央区)が売却した。
2024年7月19日 06:00
地下鉄・大濠公園駅から徒歩5分の土地を、不動産開発などを手がけるリアン(福岡市中央区)が取得した。
2024年7月18日 06:00
積水ハウス不動産九州(福岡市博多区)が、筑紫通り沿いの賃貸マンションを売却した。