2024年1月24日 09:50
核酸医薬スタートアップの(株)ボナック(本社:久留米市、林宏剛代表)が、久留米市の研究拠点から2023年12月中に退去していたことが分かった。
2024年1月24日 06:00
経済産業省は、ダイハツ工業(株)の生産停止にともない、同社の取引先で売上の減少などが見込まれる中小企業を対象とした経営安定を支援措置として、「セーフティネット保証2号」を26日に発動する。
2024年1月23日 14:45
(株)大分銀行は、行員のモチベーション向上と企業価値の向上を目的として、新たな従業員持株制度「信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship®)」の導入を発表した。
2024年1月22日 11:25
19日、(株)ピエトロ(福岡市中央区、高橋泰行代表、東証スタンダード)は、新株式発行などによる資金調達額が約13億4,000万円になることを発表した。
2024年1月22日 10:40
2019年末から世界的な流行を始め、翌年には世界を大混乱に陥れた新型コロナウイルス。その対策として20年12月からアメリカを皮切りにワクチン接種が始まった。
2024年1月19日 14:00
北浜法律事務所は2月29日、(一社)在日フランス商工会議所(CCIFJ)とアフターコロナ時代のフランス企業のM&Aに関するセミナーを東京で開催する。
2024年1月18日 17:30
17日、観光庁が公表した訪日外国人消費動向調査によると、2023年に日本を訪れた外国人の国内での消費額が5兆2,923億円(速報値)となり、コロナ禍直前の19年比で9.9%増加し、初めて5兆円を超えたことが分かった。
2024年1月18日 14:00
「鷲(ワシ)のマークの大正製薬」が東証市場から退場する。
2024年1月17日 17:00
12日、室町ケミカル(株)(福岡県大牟田市、青木淳一代表)は24年5月期の中間決算を発表した。
2024年1月17日 14:05
16日、リックス(株)(福岡市博多区、安井卓代表、東証プライム)は、新たな海外子会社「RIX INDIA MANUFACTURING PRIVATE LIMITED」をインドに設立したことを発表した。
2024年1月16日 15:00
九州大学発スタートアップとして東京グロース市場への上場をはたした(株)QPS研究所が15日、上場後初めてとなる2024年5月期の中間決算を発表した。
2024年1月16日 14:05
岡野バルブ製造(株)(本社:北九州市門司区、岡野武治代表)はこのほど、2023年11月期の連結決算を発表した。
2024年1月15日 17:05
1月19日(金)、「日伊フォーラム」がローマにて開催される。会議の一部は、共催機関のイタリア国立農業研究農業経済調査機構CREAの公式YouTubeアカウントで視聴が可能。
2024年1月12日 17:20
NetIB編集部は5名の方に、縄文アイヌ研究会主宰者・澤田健一氏の新刊『大和朝廷vs邪馬台国──古代、二つのヤマトの戦い──』をプレゼントする。
2024年1月12日 16:25
2011年の東日本大震災における未曽有の津波被害以来、将来的な津波被害の発生として懸念されてきたのは南海トラフ地震である。
2024年1月11日 17:45
今回の地震は、被害の甚大さもさることながら、今まで知られていないメカニズムによって地震が発生し、大規模な津波が引き起こされた。
2024年1月10日 17:00
【表2】は、日本の空港を2022年度(22年4月~23年3月)の旅客数の順位でならべたものだ。23年度の実績は出ていないが、月別では23年8月に羽田空港の利用者数が700万人を超え、コロナ禍前の水準に戻っている。
2024年1月9日 17:40
1月2日に羽田空港で発生した日本航空(JAL)機と海上保安庁の航空機の衝突事故は、日本だけでなく世界中に衝撃を与えた。
2024年1月9日 11:30
福岡県宮若市のザ・クラシックゴルフ倶楽部で2月5日、福岡初のゴルフイベント「ホリエモンカップ」が開催される。
2024年1月2日 06:00
(独)国民生活センターはこのほど、2023年度上半期(4~9月)における、契約当事者が18歳・19歳の消費生活相談の状況をまとめて発表した。