2019年7月8日 15:50
(株)九州リースサービスは6月27日に株主総会ならびに取締役会を開き、役員を選任した。
2019年7月8日 15:40
昨年、マカオに入国手続きをしたのは3580万人。そのうち、約70%は中国人(下記資料参照)である。マカオは陸続きで中国とつながっている珠海市とタイパ島とで分けることができる。珠海市はポルトガル植民地時代の中心地帯。
2019年7月8日 15:20
「28周年記念・第166回ビジネス・インテリジェンス情報研究会」が8月26日、安与ホール7階で開催される。
2019年7月8日 15:10
今ビジネスの世界では、粗製乱造で希少性が失われつつある経営学修士・MBAとごく限られた人しか入学できない美術学修士・MFAで学位の価値が逆転しつつある。 一方、シリコンバレーでは、2000年代初めにステム「STEM」(Science・Technology・ Engineering・Mathematics)という概念が教育界で提唱され、世界に定着したが、そこに近年「Art」が加わり、スティーム「STEAM」となった。
2019年7月8日 14:46
「れいわ新選組」の山本太郎代表(44)は7日、同党が参院選比例代表の特定枠に2人の障害者を充てた理由について「あなたが切り捨てられない社会を担保するため」と述べ、高齢化社会を迎え「命の選別」が始まることへの抗議であることを明かした。
2019年7月8日 14:19
メディアが参院選序盤の情勢を発表している。想定通り、自公が優位に選挙戦を展開しているとの報道がなされている。「消費税増税やむなし」「選挙に行ったところで政治情勢に大きな変化は生じない」このような心理状態を生み出すための「印象操作」である。
2019年7月8日 12:00
先日、久しぶりに東京に出張したが、オリンピックに向けてか、禁煙意識が高まっているようだ。とにかく灰皿や喫煙所が見当たらない。わずか3畳ほどのスペースだが、なんと「喫煙室」を発見した。
2019年7月8日 12:00
「アジアの玄関口」「若者の人口増加率№1のまち」として、全国から大きな注目を集めている福岡市。商機を感じて関東・関西から進出してくる企業も多く、そうした企業が福岡市に拠点を新設しようとする場合、中心部である「博多」や「天神」に目を向けるのが大半だ。
2019年7月8日 11:30
西日本鉄道(株)(以下、西鉄)では、福岡都心部を運行している連節バスを7月20日(土)から大幅に増便する。今回の増便は、現行の20~30分間隔の1日62便を、15分間隔の1日94便へと増やすことで、さらなる利便性の向上を図ることが狙い。
2019年7月8日 11:25
天神ビッグバンエリア内における「旧大名小学校跡地活用事業」の一環として行われる、ホテル・オフィスを含む複合施設の工事着工に際し、工事の安全を祈願する安全祈願祭が、7月8日午前、旧大名小学校跡地で行われた。
2019年7月8日 11:00
21世紀の東アジアはどこに向かって行くのか。日本、中国、韓国などの東アジア諸国は、地理上の近接性と経済社会的な相互作用の緊密化を通じて、すでに一蓮托生の関係にある。一方で、運命をともにするはずの東アジア諸国は、さまざまな問題をめぐり、今なお反目を続けている。
2019年7月8日 11:00
日本政府が今月の4日から半導体製造などに使われる化学製品3品目の韓国向け輸出手続きを厳格化したことで、韓国の半導体産業に黄色信号が灯った。昨年の半導体の輸出は、韓国の輸出全体の20.9%を占めており、金額ベースでは1、267億ドルとなっていて、半導体産業は韓国の輸出の稼ぎ頭である。
2019年7月8日 10:36
福岡を拠点に、絵画や演劇など幅広い芸術活動を行っている異色の芸術家・中島淳一氏。2017年にはアメリカ・ニューヨークにある日本クラブのギャラリーで個展を開催するなど、活躍の場は日本国内にとどまらず、日夜、精力的な芸術創作活動を行っている。
2019年7月8日 10:30
2016年5月、トランプ氏が大統領選挙を戦っていた時期、参議院の外交防衛委員会において筆者は岸田外相(当時)に質問したことがあった。「米大統領選挙でトランプ氏が勝利するかもしれないが、彼は前々より北方領土にカジノを開発するプランを持っていた。
2019年7月8日 10:28
福岡市は7月5日、福岡市南区の衣服販売業「(株)ケイアンドケイ」を同月3日から2カ月間、競争入札参加停止にすると発表した。
2019年7月8日 10:00
同社は19年4月より、外国籍のスタッフの登録を開始した。さらに今年の秋(11月前後)に外国人技能実習生を受け入れる事業にも参入することとなる。『日本国際人材開発協同組合』の名称で、新井代表が理事長となり、エントリーグループの一事業として立ち上げる。
2019年7月8日 09:30
日銀のゼロ金利政策に続くマイナス金利政策の影響を受けて、近年、九州の地域金融機関の経営環境は一変して厳しい状況になっている。
2019年7月8日 09:11
民法の相続法分野の改正項目の1つに、遺産分割前の預金の仮払い制度の創設があります。この制度の施行日は、2019年7月1日です。なお、仮に相続の開始が施行日より前であっても、施行日以後は、遺産分割前の仮払い制度により預金の払戻しを受けることができます。
2019年7月8日 07:00
2019年4月7日に投開票が行われた福岡県会議員選挙・筑紫野市選挙区において、5期目の当選をはたした原竹岩海氏。同氏は筑紫野市議会議員を3期務めた後、03年には福岡県議会議員に初当選した。その原竹氏に、筑紫野市および太宰府市など近隣エリアの広域観光まちづくりについての構想を聞いた。
2019年7月8日 07:00
2005(平成17)年に九州国立博物館が開館しましたが、なぜ太宰府に国立博物館ができたのか、これも歴史から学ぶことができます。1873(明治6)年に、私の高祖父らによって開催された「太宰府博覧会」は、いち早く太宰府天満宮の宝物などを一般に公開する先駆的な試みでした。