八芳園プロデュースの「野菜をおいしく、楽しく食べるカフェ」 3月28日(金)グランドオープン
-
-
店舗内の様子 総合プロデュース企業の(株)八芳園(東京都港区、井上義則代表)のグループである(株)八芳園エリアプロデュース警固(福岡市中央区、井上義則代表)は3月28日(金)、福岡の食文化と持続可能な社会をつなぐ新たな交流文化拠点「VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB」をオープンした。
コンセプトは、福岡市中央区天神の警固神社社務所ビル内で運営する「THE KEGO CLUB by HAPPO-EN」で提供する料理にも掲げる「KYUSYU CUISINE(九州キュイジーヌ)」。福岡を中心とした九州各地の魅力的な食材を、地元の生産者と継続的に連携しながら仕入れ、四季折々の高品質な野菜を中心としたメニューを展開する。
また、「THE KEGO CLUB」は婚礼やビジネスイベントなど、比較的大人数の利用シーンが多いが、同カフェでは、そのこだわりの料理をよりカジュアルに楽しめるのが特徴。老若男女問わず気軽に訪れ、九州の恵みを存分に味わえる場を提供する。
彩り野菜たっぷりのロコモコ さらに、同カフェでは気候変動などの影響で規格外となった野菜を積極的に活用する。福岡は食の都として知られ、新鮮な地元産食材を生かした飲食文化が根付いているが、見た目のばらつきやサイズの不均一性などを理由に市場に出回らない「規格外野菜」の活用に課題が残るのが現状だ。そんな規格外野菜を日常的に仕入れ、メニューに取り入れることで、サステナブルな食体験の提供を目指す。
「シフクのやさい」生産者・田原政和氏(左)、THE KEGO CLUB料理長・峯俊文氏(中央)、ファームパーク伊都国代表取締役・石橋強氏(右) 今回のカフェオープンに際し、「THE KEGO CLUB」のメニューにも取り入れられている「シフクのやさい」の生産者・田原政和氏は「THE KEGO CLUBさんのお料理はとてもおいしいですが、このカフェのメニューを通じて『野菜もこんなにおいしいんだ』と感じていただきたいです。無農薬にこだわった当社の野菜は、甘みが強いのが特徴です。『シフクのやさい』が、このカフェのお役にたてたら、とてもうれしく思います」と話す。
また、同カフェで規格外野菜の仕入れ窓口を担う、糸島で直売所などを運営するファームパーク伊都国の代表取締役・石橋強氏は「規格外野菜と一言でいっても、正規品と何ら変わらないものが多くあります。しかし、規格外のレッテルを貼られるだけで、味に問題がないにも関わらず、売れずにロスとなってしまう野菜を数多く見てきました。今回、そんな規格外野菜を料理へと生まれ変わらせる画期的な取り組みに際し、できる限りのお手伝いをさせていただきたい」とコメントした。
そして、THE KEGO CLUBの料理長・峯俊文氏は「このカフェでは、『THE KEGO CLUB』と同じ高品質な野菜を使用しながらも、規格外野菜を生かし『野菜が主役』の料理を提供します。動物性食材を組み合わせつつ、誰もが楽しめるメニューを展開し、ヴィーガン・ベジタリアン向けの選択肢も広げていく予定です。野菜本来のおいしさを引き出す調理を大切にし、新しい発見と驚きを提供できる場を目指していきます」と語った。
オリジナルブレンドティー(左)と
カフェラテ(右)「VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB」は、「野菜をおいしく、楽しく」がモットー。九州の大地が育んだ旬の野菜をふんだんに使い、その本来のおいしさを存分に楽しめる。規格外というだけで市場に出回らなかった食材も、シェフの手によって特別な一皿へと生まれ変わる──ここでしか味わえない、サステナブルで心温まる食体験が待っている。こだわり抜かれた食材と素敵な空間で、新しい「野菜の魅力」を堪能してみてはいかがだろうか。
【立野夏海】
<INFORMATION>
VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB
オープン日:2025年3月28日(金)
所在地 :福岡市中央区大名1-12-5アペゼビル2F
営業時間:午前10時~午後7時(年末年始除く)
URL :https://vegetable-life-cafe-kego.com関連記事
2025年4月2日 12:002025年3月28日 16:302025年3月23日 06:002025年4月4日 15:302025年4月1日 12:302025年3月31日 17:202025年4月3日 17:30
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す