2025年10月29日 15:00
和風調味料「茅乃舎だし」で知られる(株)久原本家(福岡県久山町、社主・河邉哲司)は、2025年11月27日、太宰府天満宮の参道に新店舗「茅乃舎 太宰府天満宮参道店」を開業する。
2025年10月16日 17:30
福岡県久山町に本拠を置く久原本家グループが展開するブランド「茅乃舎」は、11月21日、東京・銀座に新たな旗艦店「東京銀座 茅乃舎」を開業する。
2025年10月10日 10:10
10月10日、「水たき料亭 博多華味鳥」の中洲本店が約1年半ぶりにリニューアルオープンした。 リニューアルオープンに先立って開催されたレセプションでは、新生・中洲本店の味が披露された。
2025年5月29日 13:00
福岡市中央区舞鶴3丁目に、食通たちが足繁く通う穴子専門店がある。対馬の穴子を主役に据えた日本料理店、「旬魚季菜 凪(なぎ)」だ。
2025年4月7日 18:00
(株)八芳園エリアプロデュース警固は3月28日(金)、福岡の食文化と持続可能な社会をつなぐ新たな交流文化拠点「VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB」をオープンした。
2025年2月10日 14:00
テイクアウト専門の唐揚げ店「博多とよ唐亭」では本日2月10日より、新たな期間限定の新商品の販売を開始している。
2025年1月30日 14:00
福岡市営地下鉄・天神駅直結の複合施設、ヒューリックスクエア福岡天神が29日に竣工し、いよいよ明日31日、商業施設がグランドオープンをはたす。
2024年12月27日 13:00
移転にともない閉店していた博多名物とりまぶし中洲本店が、複合施設キャナルシティ博多側のマンション、ベルコルティーレ1Fで営業を再開する。
2024年12月6日 12:30
(株)オーレックは、福岡市中央区赤坂にあるブランド発信拠点「OREC green lab福岡」で、「からだよろこぶパンフェス」を開催する。
2024年10月4日 16:50
飲食店などを運営するIMD Alliance(株)の「九州の旬 博多廊 本店」(福岡市中央区白金)は、今月から期間限定の平日ランチメニューを提供している。
2024年9月30日 16:20
福岡・西中洲にある「日本料理ながおか」の店主、長岡周吾氏は、「和食を世界に広めたい」という強い思いを胸に料理の道を歩んできた。その原動力には...
2024年8月27日 11:15
滋賀の老舗和菓子舗・たねやが、大丸福岡天神店に期間限定ショップをオープンする。
2024年7月26日 12:30
IMD Alliance(株)の「水炊き もつ鍋 博多廊 西中洲」(福岡市中央区西中洲、水上公園 SHIP’S GARDEN 2F)が本日、グランドオープンする。
2024年5月23日 09:40
東大阪市に本店を構える、創業60年超の老舗鉄板焼き、ニュー松坂が7店舗目となる「ニュー松坂西中洲店」を5月30日(木)にオープンする。
2024年5月22日 11:30
中華そば店「ホウテン食堂 奉天本家」(中洲)の運営などを手がける博多グルメ・カンパニー(株)がこのほど、新業態のてんぷら店「博多天ぷら のぼせもん」を西新にオープンした。
2024年3月22日 13:00
日本全国のご当地名物と揚げサンドのコラボを通じて、まだ知られていない日本のおいしい食材を知ってもらおうとの思いから始まった「日本を旅する贅沢揚げサンドプロジェクト」。
2024年3月16日 18:30
「福岡の食」をテーマにした物産展、「博多うまかもん市」が3月20日から25日まで岩田屋本店で開催される。福岡商工会議所が主催する「博多うまかもん市」は今年で41回目を迎え、昨年は約2万8,000人が来場した。
2024年2月13日 16:00
福岡市の姉妹都市であるアメリカ・オークランド市で2002年に誕生した「ブルーボトルコーヒー」の九州1号店が2月9日、福岡市天神の警固神社社務所ビル1階にグランドオープンした。








