2024年6月27日 10:30
ブラックストーン・グループ(米)関連とみられるSPCが、地下鉄・天神南駅から徒歩4分の賃貸マンションを売却していたことがわかった。
2024年6月26日 06:00
芝浦グループホールディングス(福岡市中央区)が、西中洲のテナントビル2棟を取得した。
2024年6月25日 06:00
JR箱崎駅から徒歩6分の駐車場を、九州ディベロップメント(福岡市中央区)が取得した。
2024年6月24日 06:00
積水ハウス(東証プライム)が、地下鉄・西新駅から徒歩8分の駐車場跡を売却した。
2024年6月21日 06:00
NTTグループで不動産の利活用を手がけるNTT西日本アセット・プランニング(大阪市都島区)らは、地下鉄・東比恵駅から徒歩6分の賃貸マンションを、関連の私募リートへ売却した。
2024年6月20日 11:30
JR千早駅まで徒歩8分の賃貸マンションを、自動車教習所を運営するマイマイグループの関連会社が取得した。
2024年6月19日 13:30
芝浦グループが、福岡市中央区天神3丁目の旧本社ビルを売却した。
2024年6月19日 09:30
西部ガスホールディングス(東証プライム)の子会社が、大濠公園と平尾と西新の賃貸マンションを取得した。
2024年6月18日 06:00
地下鉄・六本松駅から徒歩4分の駐車場跡を、地主(東証プライム)が取得した。
2024年6月14日 10:20
道路舗装大手・NIPPO(東京都中央区)は、九州支店が入る福岡市中央区の賃貸マンションを売却した。
2024年6月13日 09:30
不動産売買を手がけるトリビュート(福岡市博多区)は5月末、福岡市南区塩原と春日市で2物件を取得した。
2024年6月11日 09:50
サムティ(大阪市淀川区)による、福岡への積極投資が目立っている。2月から3月にかけては、既報の3物件に加え4物件を取得していたことがわかった。
2024年6月11日 06:00
「住宅の資産価値を高める政策」も求められている。住宅は現在の法律では、木造なら20年後に価値がゼロになる。アメリカでは、国民が住宅のために支払った費用が長期にわたって有効活用される。
2024年6月11日 06:00
一般的に宗像大社と言われているのは辺津宮(へつぐう)だが、宗像大社は玄界灘に一直線に並ぶ沖ノ島の沖津宮(おきつぐう)、大島の中津宮(なかつぐう)、宗像市田島の辺津宮の三宮の総称である。
2024年6月10日 06:00
かつて日本の住宅にはガラスの入った窓がなく、すだれや御簾が家の内部と外部を仕切っていた。そして平安時代以降には、蔀(しとみ)といわれる格子を取り付けた板戸が窓のような役割をしていた。
2024年6月7日 09:30
JR博多駅から徒歩8分の賃貸マンション・サンエイビルを、日本建物が4月に取得した...
2024年6月7日 06:00
『朝晩はただでさえ国道3号が混むのに、巨大マンションとかできたらもっと渋滞すると思うので困る...
2024年6月7日 06:00
バケツには穴がたくさん空いていて、下から水が漏れ出している。バケツを水でいっぱいにするためには、「A:もっと水を注ぐ」「B:穴をふさぐ」のどちらを選ぶのが最適だろうか?
2024年6月7日 06:00
昨年12月、国土交通省は2022年度補正予算事業で、年度内5回目となる「クルーズの安全な運航再開を通じた地域活性化事業」および、23年度補正予算事業「クルーズ等訪日旅客の受入促進事業」を公募した。