2023年10月16日 13:00
関東本拠地の食品スーパー(SM)、ロピアが九州で出店攻勢をかける。6月の九州1号店、ヨドバシ博多店、8月の新宮店に続き10月、「リバーウォーク北九州」に出店し4号店も計画中だ。
2023年8月31日 13:00
スーパーの競争が厳しい九州に首都圏のスーパー、ロピアがヨドバシ博多店(6月2日)、福岡新宮店(8月4日)と矢継ぎ早に出店をはたした。
2023年8月31日 13:00
データ・マックスが集計した九州流通企業主要44社の2022年度決算(予想を含む、年商170億円以上)によると、コロナ禍の影響緩和で売上高は会計基準変更の影響を除くと前年度との比較可能な43社中、約8割の34社が増収を計上した。
2023年8月10日 13:00
ウォルマートやホームデポなど、流通先進国アメリカ大手小売業の新規出店が止まっている。振り向ける投資はDX関連だ。
2023年8月3日 13:00
時間外労働の上限が960時間に引き下げられる働き方改革関連法の運送業への適用が2024年4月に迫ってきた。関連する小売業界でも協議や対応が始まったが、貨物輸送能力の低下は避けられそうにない。
2023年1月30日 08:04
「隣百姓」の我が国民性。周りの流れを見ながら、それに合わせて自らの動きを決めるという同調性バイアスが強い。従来の値上げ抑…
2023年1月30日 08:03
「ドン・キホーテ」のパン・パシフィック・インターナショナルホールディング(PPIH)の2022年6月期の売上高は、前期比…
2023年1月30日 08:02
ドラッグストア大手の出店競争が激しい。上位5社の2022年度の出店は100~150店超と高水準が続く。大手はM&…
2022年12月22日 08:04
スーパーマーケットでセルフレジが増えている。大きな理由は人手不足だ。時給を上げても人が集まらない。若者人口が減少している…
2022年12月22日 08:03
流通業界は今年、バブル期にも経験しなかった大幅なコスト増に見舞われた。2月、ウクライナでの戦争が勃発、エネルギーや食糧価…
2022年12月22日 08:02
コロナの感染が収まらなかった2022年。それでも社会・経済活動の正常化が進むなかで、小売業は生活者の意識や行動の変容に対…
2022年12月12日 08:03
流通企業の物流の一翼を担うトラック運送業界はいま、運転手の時間外労働を上限規制する「2024年問題」に直面する。荷主であ…
2022年11月7日 08:04
小売各社はニッチ戦略の名のもとに、その生存領域を変容させ続けている。降って湧いたように現れ、適応できなければ消え去るのみ…
2022年10月31日 08:03
上場6社(子会社を含む)の8月中間決算は、会計基準変更の影響を除いた実質ベースで全社が増収を計上した。経常利益はイオン九…
2022年10月13日 08:03
九州のディスカウントストア(DS)7社の前期決算は、トライアルカンパニーとダイレックスが増収増益だったの対し、ミスターマ…
2022年10月3日 08:04
最近、「業務スーパー」がよく話題になる。そのニッチな生存の仕方がクローズアップされているのだ。ニッチ=隙間とされるが、言…
2022年10月3日 08:03
主要流通企業25社の2021年度の損益分岐点比率を調べたところ、百貨店5社とイオン九州を除く19社が前年度から悪化した。…