キャンパス移転から20年 九大学研都市エリア(前)
-
九州大学が六本松・箱崎の両キャンパスを移転し、伊都キャンパスを開校したのが2005年。それにともない誕生したのが「九州大学学術研究都市(以下、九大学研都市)エリア」だ。この20年で大学はもちろんのこと、住宅や商業施設、行政機関などが開発・集積。近年では「いとLab+」のオープンなど開発は周辺部にもおよび、学生だけでなくファミリー層にも人気の高いエリアとして、まちの成長は今後も続きそうだ。
福岡市西部の新たな拠点
まず、九大学研都市の開発の経緯について確認しておきたい。1991年に九州大学が新キャンパス移転構想を学内で承認。98年に「九州大学学術研究都市推進協議会」が設立され、2004年に九大と九州経済連合会、福岡県、福岡市、糸島市などが参画する「九州大学学術研究都市推進機構」が設立されるなどして、構想の実現に向けた動きが本格化した。都市づくりの目標として、「九州大学伊都キャンパスを中核として産学連携等を通した世界的な学術研究都市『知の拠点』を構築」を掲げていた。
96年に「福岡市西部の新たな拠点地域」として今宿3丁目、女原、徳永、周船寺などの各一部、約130.4haが対象エリアとなった「伊都土地区画整理事業」がスタート。99年には新駅の設置に向けて進められていたJR筑肥線・周船寺駅~今宿駅間の高架化が完了。2005年にJR九大学研都市駅が開業し、九州大学のキャンパス移転が開始(18年完了)した。06年には福岡県警西警察署が開署し、10年には西部図書館、福岡市西区役所の西部出張所としての機能を併せもち、体育館や多目的ホールも備える複合施設「さいとぴあ」がオープン。交通インフラと公共施設の集約により、新たなまちの輪郭が浮かび上がっていくなか、13年の町界町名変更により、玄関口となる九大学研都市駅近隣エリアに西都(さいと)が誕生した。
多くの人で賑わう西都
西都地区は、伊都キャンパスへの移転にともなう学生や九大関係者の受け皿としてのマンションをはじめ、イオンモール福岡伊都などの商業施設、各種クリニックが次々と建設されていった。九大学研都市駅の南側には、国指定史跡でもある「山ノ鼻1号古墳」が「山ノ鼻公園」として整備され、親子連れや学童など、多くの人で賑わう憩いの場へと変化した。また、駅から伊都キャンパスまでを結ぶ「学園通線」も整備され、通り沿いは多彩な店舗で賑わっている。伊都キャンパスの開校から20年、西都、徳永、北原、田尻、周船寺などの九大学研都市駅周辺エリアは、九大の門前町として今でも緩やかに開発が続いている。
田園地帯から「都市」へ
総事業費約407億円の伊都土地区画整理事業の完了、九大の伊都キャンパスへの移転を経て、九大学研都市駅周辺エリアは田園地帯から九大のゲートシティへと変貌した。生活利便性の向上が呼び水となり、同エリアには学生や九大関係者にとどまらず、幅広い層が流入し、新しいまち「西都」はファミリー層に人気の地域となった。17年4月に開校した西都小学校がわずか1年で教室不足となり、分離・新設小学校の開校を余儀なくされたことは驚きとともに報じられた。分離・新設小学校の候補地には、元岡中学校の東側約150m、周船寺第二幼稚園のすぐ北側の土地が挙がった。眺望や生活環境の変化を懸念する声もあったが、福岡市教育委員会との話し合いを重ねるなかで、地権者22名は「学校のためなら協力する」と、最終的には次世代を担う子どもたちの教育環境の充実を支持。23年4月、西都北小学校が開校した。西都北の“北”は立地する北原も表している。
九大学研都市駅周辺エリアの校区人口は増加傾向で推移しており、24年12月末時点で元岡1万2,095人、周船寺1万1,227人、西都6,563人、西都北5,356人となっている。元岡校区に関しては、元岡中学校の分離新設校が周船寺の花火大会(丸隈山古墳観世音大祭奉納花火大会)の打ち上げ場所としても知られる、湯溜池(西側半分を埋め立て)で建設中。26年4月開校の予定で、校舎の建築工事は西鉄建設(株)を筆頭とする、西鉄・博栄・岩堀JVによって進められている(落札額:35億1,300万円(税別))。
(つづく)
【代源太朗/田中直輝】
月刊まちづくりに記事を書きませんか?
福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。
記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。
企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。
ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)関連キーワード
関連記事
2025年2月5日 11:352025年1月30日 17:002025年1月30日 13:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月14日 16:202025年1月24日 18:10
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す