企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2025年10月12日 15:00
【店舗ウォッチング】は、普通の主婦が流通小売店舗で買い物し、その印象を主婦目線でまとめたシリーズ。品揃え、接客、衛生を4段階で評価し、周辺環境、店内の様子、商品価格や特徴を詳細に報告。家族構成や生活スタイルを反映した視点で、日常使いの店舗の魅力を伝える。
2025年10月11日 12:00
主要6社の9月既存店売上高は、トライアルHDとイズミが前年同月比マイナスになった。
2025年10月11日 06:00
Q.高市氏が自民党総裁に選出され、日本初の女性首相が生まれます。株式市場はそれを歓迎して棒上げ状態です。この相場をどう考えればよいでしょうか...
2025年10月10日 17:30
イオンは今春に続き、今秋もPB「トップバリュ」の一部商品の値下げに踏み切った。
2025年10月10日 16:20
福岡市発注の「令和7年度市営城浜住宅新築工事」を、(株)西中洲樋口建設を筆頭とする西中洲樋口・博栄・東部JVが落札した。
2025年10月10日 16:00
清掃用品レンタル大手の(株)サニクリーン九州(本社:福岡市博多区、山田健代表)は、9月18日に開催した株主総会および取締役会で役員人事を決定した。
2025年10月10日 14:00
ホームセンター主要6社の9月既存店客数は8月に続き全社が前年同月比マイナスになった
2025年10月10日 13:30
公正取引委員会は10月9日、リョーノーファクトリー(株)(本社:島根県松江市、佐藤潔代表)に対し、下請法が規定する「不当な経済上の利益の提供要請の禁止」に違反したと認定し同社に対して勧告を行った。
2025年10月10日 12:16
2025年7月の参議院選挙をめぐる買収事件で、鹿児島市のパチンコ店「モリナガ」の幹部・店長ら10人が公職選挙法違反で略式起訴された。親会社「デルパラ」(東京)を含め摘発された人数は230人を超え、平成以降の国政選挙で最大規模の買収事件に発展した。
2025年10月10日 12:00
ミスターマックスHDの8月中間連結決算は、前年同期比で営業収益が8.1%増、経常利益が29.7%増と増収大幅増益になった
2025年10月10日 11:30
9日、久光製薬(株)(本社:佐賀県鳥栖市、代表:中冨一榮)は2026年2月期第2四半期(中間期)の連結決算を発表した。
2025年10月10日 10:10
10月10日、「水たき料亭 博多華味鳥」の中洲本店が約1年半ぶりにリニューアルオープンした。 リニューアルオープンに先立って開催されたレセプションでは、新生・中洲本店の味が披露された。
2025年10月10日 06:00
地下鉄・唐人町駅から徒歩1分の開発用地を、レジアスコーポレーション(福岡市中央区)が取得した。
2025年10月9日 17:00
イオン九州は、九州・山口各県および経済団体で構成する「九州地域戦略会議」作成の「九州ロゴマーク」と連携し、「大九州マルシェ」を開催する
2025年10月9日 15:10
コープかごしまの2025年3月期の供給高(売上高)は4.0%増の340億2,000万円となった
2025年10月9日 13:00
(同)九州ドローン総合サービスは、福岡県柳川市を拠点に九州全域でドローンを活用したサービスを提供する。今年7月に新設された同社は、「登る時代から、空飛ぶ時代へ」をスローガンに、最新のAI搭載ドローンを駆使した建物の外壁点検を手がける。
2025年10月9日 13:00
福岡市内ではホテルや民泊といった宿泊施設の開発計画が目立つ。好調なインバウンド需要を背景に、コロナ禍で低下していた市内におけるホテルや旅館の客室稼働率は回復傾向にあり、不動産投資の選択肢として、ホテルや民泊が注目を集めている。
2025年10月9日 12:00
ホームセンター主要5社の9月既存店売上は、前年同月比で8月に続き全社がマイナスになった
2025年10月9日 11:00
タワーマンションの大規模修繕工事をめぐる、建設業者とマンション管理組合の攻防を描く(株)AMT一級建築士事務所(東京)の都甲栄充代表による「事件簿シリーズ」(タワマン編)の最終回では、問題の概要を振り返りながら、住民側の『防御策』を示す。








