企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2025年4月4日 12:30
今回は、「国道3号・博多バイパス立体交差化事業、今年度も20億円」についての読者のご意見を紹介する。
2025年4月4日 11:30
ディスカウントストア(DS)4社の今期決算は揃って増収増益になる見通しだ。物価高と実質所得の伸び悩みが追い風になり、粗利益率改善も寄与する。ミスターマックスHDは2025年2月期予想を上方修正した。
2025年4月4日 09:30
国土交通省が発表した2025年2月分の建築着工統計調査報告によると、福岡県の新設住宅着工戸数は全体で前年同月比36.4%増の3,579戸となっていたことがわかった。
2025年4月4日 06:00
地下鉄・櫛田神社前駅から徒歩1分の駐車場跡を、積水ハウス不動産(大阪市北区)がトグルホールディングス(東京都千代田区)のグループ会社に売却した。
2025年4月4日 06:00
3月15日、(株)シフトライフ(福岡市中央区)が、佐賀県唐津市坊主町で開発計画を進めている分譲マンション「アメイズ唐津 城下の邸」の第1期分譲を開始した。
2025年4月4日 06:00
「福岡県木造建築フォーラム2025」では、福岡県における現状、そして今後の普及の可能性について、建築物の木造・木質化に取り組む行政や事業者、団体などが、それぞれの経験や知見に基づき発表、議論した。
2025年4月3日 18:00
イオン九州は4月24日、福岡市天神に開業する「ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)」の地下2階に健康・自然派志向の食品や洗剤などを品揃えした「b!olala(ビオララ)ワン・フクオカ・ビルディング店」を出店する。
2025年4月3日 17:00
今回は、「【提言】福岡空港と北九州空港の連携以外に方策はない」と「福岡空港、第2滑走路の供用開始は新たな議論のスタート地点だ」についての読者のご意見を紹介する。
2025年4月3日 16:15
2日、福岡県は春日市に本社を置く建設業者に対して、公共工事における入札参加資格を1カ月間停止する指名停止措置を実施した。
2025年4月3日 16:00
福岡市と京築・筑豊地域を結ぶ国道201号が、大規模な再編と拡張によって新たなステージに突入している。
2025年4月3日 15:00
2日、福岡県は大阪市に本社を置く建設業者に対し、県発注工事の入札参加資格を2カ月間停止する措置を実施した。
2025年4月3日 14:50
九州関係の流通小売上場7社の株価純資産倍率(PBR)を調べたところ、年度始めの4月1日終値で1倍を超えるのはコスモス薬品とトライアルHD、イオン九州の3社だった。コスモス薬品、トライアルは2倍を超える。3社とも、トランプ関税で株価が下落し昨年9月30日に比べ低下した。
2025年4月3日 13:00
3月27日、「2025年九州日中友好交流大会及び日中友好都市交流イベント」がヒルトン福岡シーホーク(福岡市中央区)で開催され、中国の11の地方政府(省・市など)の責任者約60名を含む約300名が出席した。
2025年4月3日 12:00
福岡市北東部を走る国道3号・博多バイパス(下臼井~空港口)区間1.6kmは、2022年度から国の直轄事業として整備が進められている。
2025年4月3日 11:00
トライアルカンパニーは来年9月、北九州市小倉北区で大型商業施設を開発する。核テナントとして自社が出店するほか、ヤマダ電機やしまむらなど複数の店舗を誘致する。
2025年4月3日 06:00
「福岡市中心部の不動産には、外資も注目しており、とくにホテルやホテル用地の高騰はまだ続くと見ています」──不動産再生を手がける(株)トリビュート(福岡市中央区)の田中稔眞社長は話す。
2025年4月3日 06:00
日本における住宅・建築物の脱炭素規制について、次のステップの議論が始まっている。
2025年4月3日 06:00
さて、戦後のエリア内の動きのうち、市民会館を含めた須崎公園やボートレース福岡、さらには2つの鉄軌道について取り上げてきたが、その他の動きも見ておこう。
2025年4月2日 17:40
九州発祥の豚骨ラーメンを軸に、それぞれ異なる戦略で国内外にその名を馳せる2つの企業、(株)力の源ホールディングスと(株)一蘭。当社発刊のI・B3021号では、この2社について詳細な企業研究を掲載した。以下で各記事の読みどころを紹介する。