2024年07月16日( 火 )

国際

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
カンボジア地雷撤去キャンペーン、昨年度の活動報告
カンボジア地雷撤去キャンペーン、昨年度の活動報告
 大谷賢二前理事長が1998年に立ち上げた(一財) カンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC)。先日、2023年度(23年4月~24年3月)の活動報告書をいただいたので共有する。
一般財団法人カンボジア地雷撤去キャンペーン
日系自動車メーカー、中国で「存亡の危機」に(後)
日系自動車メーカー、中国で「存亡の危機」に(後)
 日系車はもはや中国で、「存亡の危機」に立だされている。ここまで追い込まれた理由について、まず中国は政府の後押しを受けて電気自動車 (EV)が急速に普及しており、これを受けガソリン車の生産や販売が急減している。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 中国
日系自動車メーカー、中国で「存亡の危機」に(前)
日系自動車メーカー、中国で「存亡の危機」に(前)
 日系自動車メーカーが今、中国市場でこれまでにない苦境に立たされている。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 中国
アジアの金融センター「香港」の没落(後)
アジアの金融センター「香港」の没落(後)
 香港がアジアの金融センターとしての役割を担うようになったのは、イギリスの植民地時代からである。香港の金融産業は、1997年の中国返還後も続いた。
劉明鎬
中国、日本の水産物全面輸入停止の撤廃要請拒否の理由は
中国、日本の水産物全面輸入停止の撤廃要請拒否の理由は
 日本と中国との貿易摩擦は長期的に続きそうだ。
和田大樹
アジアの金融センター「香港」の没落(前)
アジアの金融センター「香港」の没落(前)
 韓国語の言い回しのなかに、恍惚を覚える体験をすることを「香港に行く」と表現することがある。香港はネオンサインにより夜景がきらびやかで、いつも観光客で賑わうアジアの代表的な都市であった。
劉明鎬
4年半ぶりの日中韓首脳会談の成果は?
4年半ぶりの日中韓首脳会談の成果は?
 去る5月27日、韓国ソウルで開催された日中韓首脳会談には世界が注目しました。4年半ぶりで、9回目となる会議でしたが、その最大の成果は「開催に至った」という1点に尽きそうです。
浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス 浜田和幸
【BIS論壇No.447】音楽脳
【BIS論壇No.447】音楽脳
 さる5月30日、日本ビジネスインテリジェンス協会(BIS)33周年記念第186回情報研究会を第2衆議院議員会館会議室で開催した。
BIS論壇 日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS
AI時代の到来でもアップルは大丈夫か(後)
AI時代の到来でもアップルは大丈夫か(後)
 アップルの株価は過去39年間、年平均20%ほど上昇している。同じ期間中にS&P500は年平均8.7%上昇しているので、アップルは市場平均の2倍程度上昇したことになる。
劉明鎬
【中国総領事】発展の福、友好の福をより多くの人に
【中国総領事】発展の福、友好の福をより多くの人に
 約4年半ぶりとなる日中韓首脳会議が5月27日、韓国ソウルで開催された。今年着任した中国駐福岡総領事の楊慶東氏より、同会議の共同宣言で示された3カ国協力に関する論考を寄稿していただいたので掲載する。
AI時代の到来でもアップルは大丈夫か(前)
AI時代の到来でもアップルは大丈夫か(前)
 アップルは現在世界1位の座をマイクロソフトに譲っているが、時価総額3兆ドルを世界で初めて上回った企業である。
劉明鎬
中国の5月連休に見られた3つの消費現象
中国の5月連休に見られた3つの消費現象
 中国では5月の大型連休で、消費について3つの現象が見られた。行楽などの人出はのべ2.95億人で過去最高を更新したが、1人あたりの消費額は概算統計でおよそ565元、2019年同時期の603元を下回った。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 中国
中国政府、不動産市場の保証策を発表(後)
中国政府、不動産市場の保証策を発表(後)
 分譲住宅が中国全体でだぶついているなか、政府がデベロッパーから住宅用の遊休地を買い戻したり買収したりすれば、不動産企業に流動性がもたらされるうえに住宅の供給数が落ちるとの見込みが広まる。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 中国
中国政府、不動産市場の保証策を発表(前)
中国政府、不動産市場の保証策を発表(前)
 中国は、「輸出」「投資」と並んで経済成長を支え続けてきた3本柱の1つである不動産が、コロナ禍の後でにわかに下り坂をたどり、市場が崩壊状態になってしまった。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 中国
日本のAI戦略はマイクロソフトの軍門に下るのか?(後)
日本のAI戦略はマイクロソフトの軍門に下るのか?(後)
 経産省は国産の生成AI開発プロジェクト「GENIAC」を強力に支援してきましたが、新たにマイクロソフトと直接交渉し、GPUを組み込んだスパコンの提供を受けることになりました。
未来トレンド分析シリーズ AI(人工知能) 浜田和幸
日本のAI戦略はマイクロソフトの軍門に下るのか?(中)
日本のAI戦略はマイクロソフトの軍門に下るのか?(中)
 その流れを先読みし、マイクロソフトは対日売り込みを巧みに進めています。2023年7月、マイクロソフトは自民党のデジタル社会推進本部の会合でアジア初となる東日本データセンターの整備を完成したことを発表。
未来トレンド分析シリーズ AI(人工知能) 浜田和幸
日韓関係の悪化につながりかねない「LINEヤフー問題」(後)
日韓関係の悪化につながりかねない「LINEヤフー問題」(後)
 LINEは日本だけでなく、台湾、タイでもナンバーワンのメッセンジャーアプリであることと、ラインユーザをベースにしたさまざまな事業が展開されており、ネイバーがラインの経営権を失うと、複数の事業に大きな影響が出かねない。
劉明鎬
日本のAI戦略はマイクロソフトの軍門に下るのか?(前)
日本のAI戦略はマイクロソフトの軍門に下るのか?(前)
 マイクロソフトといえば、ビル・ゲイツ氏が1975年にポール・アレン氏と共同で創設した世界的なIT企業です。そのトップとしてコンピューター産業の基礎をつくり上げ、世界的な技術革命の実現をはたしました。
未来トレンド分析シリーズ AI(人工知能) 浜田和幸
日韓関係の悪化につながりかねない「LINEヤフー問題」(前)
日韓関係の悪化につながりかねない「LINEヤフー問題」(前)
 「LINEヤフー」の51万件にもおよぶ個人情報流出をめぐり、日本の総務省は同社に7月1日までに主要株主のネイバーとの資本関係など、経営体制の抜本的な見直しを求めた。
劉明鎬
中国はドルや米国債を見放し、金(ゴールド)確保に走り出した。日本はどうする?
中国はドルや米国債を見放し、金(ゴールド)確保に走り出した。日本はどうする?
 イランのライシ大統領の乗ったヘリコプターが墜落し、同大統領と同乗していた外務大臣ら8人が死亡しました。
浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス 浜田和幸