経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2025年4月1日 17:00
トランプ政権が2025年4月3日から輸入自動車に対して25%の追加関税を課す方針を打ち出したことは、日本の自動車メーカーと日本経済に深刻な影響をおよぼすと同時に、トランプ政権の対日姿勢の本音を浮き彫りにする。
2025年3月29日 06:00
日本と中国、韓国3か国の外相会談が3月22日、東京で開催されました。これは2023年11月、韓国の釜山(プサン) で開催されて以来のことです。議長は日本が務めました。
2025年3月24日 06:00
トランプ大統領の発言はどこまで本気なのか真意を測りかねるケースが多々あります。
2025年3月21日 06:00
家電消費財買い替えキャンペーンは2024年に顕著な成果と効果を出した。政策の持続的な奏功は買い替えの熱を保ち、家電業界の安定しつつ好転を促す。
2025年3月19日 06:00
24年9月28日、中国は月面歩行者が着用する宇宙服を披露。このスーツは、極端な温度変化やフィルターされていない太陽放射から着用者を保護するように設計されており、軽量で柔軟性があります。
2025年3月18日 16:30
米中の対立は激化するばかりです。いわゆる「関税戦争」を仕掛けるアメリカのトランプ大統領ですが、中国やインド、ブラジル、ロシアなどは、あまりにジコチュー的なアメリカの動きに反発し、脱アメリカ化を加速させつつあります。
2025年3月18日 06:00
先日、政策研究大学院大学(GRIPS)からのお招きを受けて、英語での「パブリック・スピーキングとプレゼンテーション」と題する講義を行いました。
2025年3月17日 16:30
映画の配給・宣伝・制作を手がけるユナイテッドピープル(株)(福岡県糸島市、関根健次代表)からのニュースレター「ユナイテッドピープル通信」の一部を抜粋して紹介する。
2025年3月16日 06:00
中国は春節連休中(1月26日~2月8日)、日本を訪れた観光客の数がどれほどだったか定かではなく、少なくとも30~40万人と見られる。
2025年3月15日 06:00
先週発売となった拙著『封印されたノストラダムス』(ビジネス社)でも紹介したように、2025年はかつてない波乱の年になりそうです。そんな中、日本も世界もいかにして厳しい時代を乗り越えるのかが問われるようになっています。
2025年3月14日 06:00
北京市政府外事弁公室によると、北京出入国検査総所と共同で、条件を満たす外国人に特別ビザを発給するほか、スピーディーに入国審査を済ませることができるサービスと連動させることを明らかにした。
2025年3月12日 15:30
『西洋の敗北』の著者エマニュエル・トッドは、文藝春秋のインタビューに答えて、「今の日本は何もせず、じっとしているのが賢明」と述べた。
2025年3月11日 16:40
日本でも知られるエマニュエル・トッドは、世界的にも有名な人口統計学者である。人口の増減が社会と文化、さらには政治に決定的に作用するという視点から、世界情勢までも分析している。
2025年3月11日 16:20
こんにちは。ユナイテッドピープルの関根です。5月31日(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショーが決定した映画『デリカド』の予告編を公開し、チケット販売も開始しました。
2025年3月10日 15:30
日本でも知られるエマニュエル・トッドは、世界的にも有名な人口統計学者である。人口の増減が社会と文化、さらには政治に決定的に作用するという視点から、世界情勢までも分析している。
2025年3月9日 06:00
このところ、インドの躍進ぶりは目を見張るばかりです。人口規模で中国を抜き、世界1の座に就いたインドですが、成長一途の国内市場を武器にGDPの拡大を加速させています。
2025年3月8日 06:00
トランプ政権の発足から1カ月半ほどとなるが、中国やメキシコ、カナダなどへの関税導入など、諸外国の間ではトランプ関税への動揺や混乱が広がっている。
2025年3月8日 06:00
「二世社長」が就任した会社の数や、就任後の業績について、澎湃美数課の中国研究データサービス(CNRDS)が上海と深圳に上場している同族会社のデータベースを基に現状分析した。