2023年4月17日 09:50
フクシマ事故を直接経験していないドイツが原発を全停止し、フクシマ事故を起こした日本が原発を全面推進する。
2023年4月14日 13:00
マスメディアが民主党参議院議員・小西洋之氏に対する過剰な攻撃を続けている。このことは既得権勢力にとって小西議員が邪魔な存在、脅威であることを意味している。
2023年4月12日 15:00
4月10日(月)午後5時から午後8時まで参議院議員会館B107会議室において政策連合(オールジャパン平和と共生)主催緊急院内集会「いま安倍内閣を問う!」が開催された。
2023年4月10日 17:20
岸田内閣支持率は依然として極めて低い。内閣支持率3割割れという政権崩壊秒読み状況からなんとか抜け出そうとしているが国民支持を失っていることに変化はない。
2023年4月7日 11:30
厚労省は新型コロナワクチン接種を熱烈推進してきたが、コロナワクチンQ&Aの表記を密かに書き換えていた。新型コロナワクチン接種後の急死者が多数確認されていることに関するQ&Aである。
2023年4月3日 10:30
ウクライナでの戦乱発生にともない、同様の戦乱が極東で発生するとの警戒感が煽られてきた。岸田内閣は戦争体制への移行を加速させている。
2023年3月31日 11:00
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介する。今回は、「支持政党のない市民が約7割を…
2023年3月30日 15:00
インフレが進行し、政府は企業に賃上げを求める。一部の大企業は大幅な賃金引き上げ決定を公表している。この結果生じている現実は何か。
2023年3月29日 12:00
安倍晋三氏が銃殺され、統一教会問題がクローズアップされた。安倍氏を銃殺したとされる山上徹也被告は統一教会によって家庭を破壊された経験を有する。
2023年3月24日 06:00
人口減少の最大の要因は出産に対するインセンティブの低下にある。日本の出生率は低下の一途をたどり、人口減少に歯止めがかかっていない。
2023年3月23日 16:00
本当に久しぶりの明るい話題。日本中に満開の桜のような明るさがもたらされた。検察が特別抗告を断念して袴田巌さんの再審開始が確定した。そして、WBCで日本代表が米国に勝利。
2023年3月23日 06:00
12年12月の第2次安倍内閣発足から10年が経過した。安倍首相はアベノミクスを掲げ、日本経済を成長させると豪語した。また、金融政策も転換してインフレ率を2年以内に2%以上に引き上げると公約した。
2023年3月22日 16:30
岸田首相がインド訪問のついでにウクライナを訪問したことが報じられた。WBCの試合終了直前にニュース速報として報じられた。
2023年3月22日 06:00
岸田内閣の支持率は政権発足から1年を待たずして、自爆的な急降下を遂げた。それにもかかわらず野党には政権を追い込む勢いも面子もまるで見えない。
2023年3月16日 17:20
『千載一遇の金融大波乱−2023年 金利・為替・株価を透視する−』(ビジネス社)は、天才エコノミスト、植草一秀氏が執筆する会員制レポート「金利・為替・株価特報」(TRIレポート)の年次版、最新号である。
2023年3月15日 09:30
高市早苗国務相(経済安全保障担当)は3月9日の内閣委員会で放送法の解釈変更を強引に推し進めた礒崎陽輔元首相補佐官について...