2023年3月14日 10:30
毎年3月11日になると東日本大震災特集が組まれる。鎮魂の行事が執り行われ、テレビが特集番組を放送する。しかし、その一方で岸田内閣は原発全面推進を叫ぶ。国民は大声で異を唱えることをしない。
2023年3月13日 09:55
高市早苗国務相(経済安全保障担当)の発言が揺れている。3月3日の参院予算委員会での高市早苗議員は立憲民主党の小西洋之議員が公表した文書について「ねつ造」であると述べた。
2023年3月10日 16:00
3月3日の参院予算委員会での立憲民主党小西洋之議員による質疑で表面化した高市早苗国務相の議員辞職問題。
2023年3月7日 09:35
イーロン・マスク氏が日本の人口について改めて言及した。日本の人口減少を伝える米国での報道に触れ、「日本では昨年、生まれた数の2倍の人が亡くなった。人口の急減だ」とツイッターに投稿した。
2023年3月3日 17:00
NetIB-NEWSでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事(メルマガ版)を抜粋して紹介する。今回は「日本の死亡数激増…
2023年3月2日 11:30
昨年12月の人口動態調査速報値が発表された。2022年の人口動態が明らかになった。驚くべき数値になった。
2023年2月28日 16:10
ウクライナでの戦乱が本格化して1年の時間が経過した。ロシアはウクライナ東南部を制圧したが戦乱はいまなお継続している。
2023年2月27日 11:50
日銀の次期総裁、副総裁候補者に対する所信聴取と質疑が衆院議員運営委員会で実施された。3名の候補者の所信陳述ならびに質疑への答弁は安全運転に徹したものだった。
2023年2月24日 13:00
国会に登院しないNHK党のガーシー参議院議員に対して、参議院の懲罰委員会が4つある処分のうち3番目に重い「議場での陳謝」とすることを決定した。
2023年2月22日 16:00
いま何よりも求められることは戦争の終結。戦争の拡大、長期化ではない。米国は戦争の拡大と長期化を指向している。これに対して中国は戦争の終結に向けての調停に積極的な姿勢を示す。
2023年2月20日 10:37
1985年8月12日18時56分、群馬県多野郡上野村の高天原山(たかまがはらやま)の尾根に墜落日航ジャンボ機123便が墜落した。
2023年2月14日 12:00
日銀の次期総裁、副総裁人事に関する情報が報道された。総裁に東京大学名誉教授の植田和男氏、副総裁に前金融庁長官の氷見野良三氏、日銀理事の内田真一氏が起用される方向にあると報じられた。
2023年2月13日 16:10
昨日言及したTPRについての事実関係を記述する。1985年から1987年、私は大蔵省の財政金融研究所で大蔵事務官、大蔵省研究官として勤務した。
2023年2月10日 16:30
日銀の黒田東彦総裁は4月8日に任期満了を迎える。早期更迭が求められたが任期満了まで在任する見込みが高まっている。
2023年2月6日 13:15
日本の死者激増について政府は徹底調査すべきだ。死者激増は鮮明で重大事案。現在、昨年11月までの人口動態調査速報値が発表されている。
2023年2月2日 11:30
金融政策に関する事実に基づく適正な論議が必要。日銀が2012年7月から12月の政策決定会合議事録を公表した。
2023年2月1日 16:00
サンダーバード人形の岸田文雄氏。口をパクパクするだけで話す内容は官僚が用意している。岸田氏は「読む係」。日本のReader。
2023年1月30日 10:00
1月28日(土)午後2時より東京湯島の全国家電会館においてISF主催公開シンポジウムが開催された。テーマは「旧統一教会と日本政治の闇を問う~自民党は統一協会との関係を断ち切れるのか~」...