2018年7月12日 08:02
福岡・博多で辛子明太子を語るうえで外すことができない(株)ふくや。同社は1948年10月、福岡市博多区中洲に「ふくや」と…
2018年6月28日 08:05
以前は「安かろう、悪かろう」というイメージもあった「100均」だが、近年では見た目ではわからないくらい商品の質が上がって…
2018年6月28日 08:04
バブル崩壊とともに台頭してきた100円均一の店舗。日本ではダイソー、セリアなど大手4社で売上の大半を占めているが、アメリ…
2018年6月28日 08:03
いまや我が国の代表的な業態となった「100円ショップ」。その原点はアメリカのワンダラーショップに起因するといわれているが…
2018年6月28日 08:02
国内でも独自の業態として発達した100円ショップで、長らく、非上場を貫いてきた最大手、(株)大創産業がいよいよ上場へ向け…
2018年6月21日 08:04
マルキョウとの経営統合後、初の決算となったリテールパートナーズの2018年2月期は、傘下の事業会社3社がすべて2ケタ台の…
2018年6月18日 08:07
「グローバル10」構想を掲げ、世界の小売業トップ10入りを目指すイオン(株)。かつてライバル関係にあったダイエーを傘下に…
2018年5月31日 08:06
昨年2月、岡山のドラッグストア(以下、DgS)「ザグザグ」の買収で話題となった(株)ドラッグストアモリ。直近の連結売上高…
2018年5月31日 08:03
その昔、薬といえば配置薬だった。大抵の家庭には風邪薬から傷薬、胃腸薬など薬の入った箱があった。利用した分だけ支払ういわゆ…
2018年5月21日 08:03
これまでに出揃った九州主要流通企業12社の2018年2~3月期決算は、比較可能な11社のうち、増収・経常増益が5社に対し…
2018年4月30日 08:05
駅のホームではお馴染みの「キヨスク」が減っていく。セブン、ファミマ、ローソンのコンビニ御三家が、各地の鉄道会社との提携を…
2018年4月30日 08:03
アメリカと日本の違いが端的に表れる業態がホームセンター(HC)だといっても過言ではない。まず、市場規模が違う。その市場に…
2018年4月30日 08:02
かつて優良業種だったホームセンター(HC)業界が岐路に立たされている。急速な成長によって企業体は大きくなったものの、もは…
2018年4月19日 08:06
上場流通企業7社(子会社を含む)の2018年2月期決算によると、増収が5社、経常増益が5社と表面上は好業績企業が多かった…
2018年4月9日 08:04
ホームセンター市場の2017年の伸び率は0.3%にとどまり、頭打ちが鮮明になっている。大手チェーンの今期決算は出店で増収…
2018年3月29日 08:03
ライフスタイルの変化や高齢化によって酒の消費量が低減するなか、企業規模を問わず、苦戦が続いている酒業界。昨年5月、福岡市…