流通

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

生協、巣ごもりで過去最高 今期一転、減収減益に
九州主要8生協の2020年度決算は巣ごもり消費でバブル期以来の好業績を記録した。今期は巣ごもり終息で一転、減収減益になる…
産地直売、時代の要求と裏事情 規模拡大に立ちはだかる高い壁(後)
「道の駅」の登場と前後して、スーパーマーケットも生鮮物の産直を導入。JAもファーマーズマーケットなどを全国各地に展開する…
産地直売、時代の要求と裏事情 規模拡大に立ちはだかる高い壁(前)
我が国のスーパーマーケットの青果売り場はどこも似たり寄ったり。魅力に乏しく、消費者に感動を与えられない。一方、産直もブー…
健康志向ママYさんからの提言 安全・安心な「食」へのこだわり
店舗ウォッチング記者として福岡都市圏のスーパーを調査している「健康志向ママY」さん。若いころは食に無頓着だった彼女だが、…
疑問だらけの前期決算 「リモートタウン宮若」に大型投資
トライアルカンパニーの2021年3月期決算は営業収益が前期比6.6%増の4,562億円、経常利益84.2%増の67億9,…
流通ニューノーマル デジタルで大きく変わる顧客との関係性
新型コロナウイルスの感染拡大は顧客とのコミュニケーションに大きな影響を与え、「非接触サービス」に注目が集まり、アパレル・…
流通ニューノーマル
西友、脱ウォルマートへ 価格一辺倒から脱却
今年3月、米国投資ファンドの傘下に入った西友が“脱ウォルマート”を鮮明にしている。6月策定した中期計画ではコスト一辺倒か…
コロナ反動で今期、減収減益 問われる統合成果
リテールパートナーズは7月、発足6年目を迎える。2021年2月期はコロナ下の巣ごもり消費で発足以来の最高業績を上げた。特…
緊急事態宣言延長で出口模索
創業から約10年、一貫して観光専業バス事業で売上を伸ばしてきた(株)家康コーポレーション。新型コロナ禍によって受けた打撃…
スーパー、巣ごもりで絶好調 主要14社2~3月期、百貨店は全社赤字
これまでに出そろった主要企業14社の2021年2~3月期決算によると、スーパー、ディスカウントストア(DS)、ホームセン…
全社改革とDXを推進 第三の創業へ邁進するカインズ
低空飛行を続けていたホームセンター業界は、コロナ特需で息を吹き返した。しかし、中長期的には、次代の成長に向けて次の一手が…
ホームセンター最前線
上場6社2月期、コロナで明暗 GMS、百貨店は今期回復へ
上場6社(子会社を含む)の2021年2月期決算は新型コロナ感染の影響で明暗を分けた。巣ごもり消費の恩恵を受けた食品スーパ…
小売決算、コロナ禍の影響を投影 中期計画から浮かぶ収束後の方向性
新型コロナに翻弄された2020年度。企業の業績に大きな影響を与え、小売企業の決算にも色濃く反映される結果となった。生活必…
流通特集
九州最強のディスカウントストア 人手不足と競争激化に直面
九州最強のディスカウントストア(DS)とされる三角商事は高収益・無借金でも知られる。グループ年商695億円ながら家業形態…
変革し続けるイオン DXの取り組みで先頭をひた走る
新型コロナウイルス感染拡大により、生活者の意識や行動が激変。小売業を取り巻く環境も変わった。この変化に対応するため、小売…
流通特集
MrMax、巣ごもりで収益急拡大 コロナ後は失速の懸念も
(株)ミスターマックス・ホールディングス(MrMaxHD)の収益が、コロナ禍による巣ごもり消費で拡大している。2021年…